3日坊主!
これって誰もが経験ありますよね。
最初は気合が入っているけど、
続かない・・・
私なんて日常茶飯事です(-_-;)
3日坊主も120回も続けば、1年続くという
話もあります(笑)
そのくらい気軽に構えてやったらいいのかもしれません。
100%続くっていう話ではないですが、
スタートダッシュというのも結構侮れない要素です。
こんな実験がありました。
会員カードってありますよよね。
一定のお店でお買い物をすると、
スタンプなどポイントが貯まっていくっていう
アレです。
こんな面白い統計があります。
あるレストランで、食事を一度すれば
カードに1個スタンプを押していきます。
一つのグループには、
8個のスタンプがたまると、食事が一回無料で
食べられるというスタンプカードを配布。
そしてもう一つ別のグループには、
10個のスタンプを集めると食事が1回無料の
スタンプカードを配布しました。
ただ、10個のスタンプカードには
スタート特典として最初から2個のスタンプが
押印されています。
この時点で、あなたならどう感じますか?
どちらのグループも8回の食事で
1回無料というサービスは全く同じです。
そしてその実験の結果はというと・・・
8個用のスタンプカードを受け取ったおグループでは、
12%の人がスタンプを貯めて無料の食事サービスを
受けました。
そして、10個のスタンプカードのグループでは、
37%の人ががスタンプ貯めて無料の食事サービスを
受けました。
どちらも8個のスタンプを貯めるってことは
全く同じ条件ですが結果として3倍の差が出たんです。
たった2個のスタンプサービスが人間心理に及ぼす
影響ってすごいですね。
3日坊主って思っている人には、
何かヒントになればと思います。
最後までやりきる為に、心理的なお得感が
必要ですね。
できるだけハードルが低く設定し、達成したら
自分にご褒美をあげることも効果ありますよ。
次回にこのあたりのところを詳しく書きたいと思います。
楽しみにしていてください。