自分の幸せを数えたら、あなたはすぐに幸せになれる。

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 5201 ⚪
重松清

結論を出すためでも

相手を言い負かすためでもない

ふわふわと漂うような言葉のやり取りがなによりも幸せなことなんだ。

⚪ 5202 ⚪
水谷孝次

人を幸せにすること、社会を幸せにすること、そして地球を幸せにすること。

⚪ 5203 ⚪
ショーペンハウアー

自分の幸せを数えたら

あなたはすぐに幸せになれる。

⚪ 5204 ⚪
栗城史多

失敗も成功もない。

⚪ 5205 ⚪
葉加瀬太郎

お金は

悪魔であり天使である

人を不幸にも幸せにもする。

⚪ 5206 ⚪
ゲッターズ飯田

旅から学ぶことは沢山ある

視野を広げる努力は必要で、世界の広さを知ることは幸せの種類を知ることでもある。

⚪ 5207 ⚪
叶恭子

何があなたに
ハピネスをもたらすのかは、あなたにしかわからないもの。

幸せは
自分の中にあって探すことや他に求めることではありません。

⚪ 5208 ⚪
有吉弘行

仕事が予定より5分でも早く終わると本当に嬉しい。

いつも行く定食屋のゴハンが
炊きたてだと興奮する。

スーバーで白菜が
昨日より安いとエレクトする。

俺の幸せってそんな事。

⚪ 5209 ⚪
ジェームズ・アレン

不幸せの原因は

他の誰かの身勝手ではなく、自分自身の身勝手である。

⚪ 5210 ⚪
本田健

親ができる最高の事は

お金を残したり、教育を授けたり、しつけをすることではないと思います。

親が大好きなことをやって
幸せに生きている姿を見せること。

⚪ 5211 ⚪
船井幸雄

他人と自分は一緒と思えること
自他同然になることがよいのです。

自分にもいいし、他人にもいい
それがいちばん幸せだと思うのです。

⚪ 5212 ⚪
桃井かおり

50歳過ぎてからって、思ったよりもずっと面白いわけ。

ごめんね〜。

けど、このままいくと老後はもっと幸せになれそうなのよ。

⚪ 5213 ⚪
ジェームス・スキナー

幸せを手に入れるために
必要なことはたったひとつ、考え方を変えることである。

自分の焦点を変えること。

⚪ 5214 ⚪
黒渾明

人間は集中して
夢中になっているときが、一番幸せで楽しいもんだよ。

⚪ 5215 ⚪
本田健

物事の本質を見抜く目をもつこと。

それこそが幸せに成功するための大切な要素。

⚪ 5216 ⚪
尾崎豐

人ひとりが幸せになるか、不幸になるかは

そばにいる人の

ちょっとした優しい言葉だったりすると思うんだ。

⚪ 5217 ⚪
為末大

真の意味で幸せを掴むためには

所詮は他人の価値観にすぎない

社会的評価から自由になり、自分独自の「勝利条件」を見出さなければなりません。

⚪ 5218 ⚪
秋元康

大事なのは自分にとって何が幸せなのか

どうすればドキドキできるのかを、しっかり理解しておくことです。

⚪ 5219 ⚪
マハトマ・ガンディー

幸せだけを
追い求める心が悲劇を招き寄せる。

幸せは悲しみと苦しみを克服した心が生み出すものです。

⚪ 5220 ⚪
レディーガガ

自分自身を愛していなければ

結局幸せにはなれないのよ。

⚪ 5221 ⚪
マツコ・デラックス

「女の幸せの定義」なんてものはありません。

もっといってしまえば

「幸せの定義」自体、存在しません。

⚪ 5222 ⚪
北野武

人生に幸せなんて

求めること自体勘違いなんだよ。

⚪ 5223 ⚪
長友佑都

他人から見れば
気がつかないような小さなことであっても

「成長出来ている」「良くやった」と感じること、ちっちゃな幸せを積み重ねていく。

⚪ 5224 ⚪
RUMIKO

自分が幸せだと思っていれば、それだけで美しい。

⚪ 5225 ⚪
石井ふく子

幸せは

まず生きていることの喜びであるように、健康が第一の条件です。

⚪ 5226 ⚪
梁瀬次郎

その人の幸せ、不幸せを決めるのは

「でも」か「では」だ。

40歳になって「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるか。

⚪ 5227 ⚪
斎藤一人

私の方針はね、人に優しく自分に優しくなの。

だから、私は幸せなの。

常識だとか皆が言うからとか関係ないの。

⚪ 5228 ⚪
ヘルマン・ヘッセ

愛されることが幸せだと誰もが思っている。

しかし、実際のところ、愛することこそが幸せなんだ。

⚪ 5229 ⚪
原田泳幸

求めるものが少ないほど

人は幸せになれる。

⚪ 5230 ⚪
甲本ヒロト

幸せが欲しいんじゃない

幸せを感じる事のできる心が欲しいんだ。

⚪ 5231 ⚪
皇后陛下 美智子樣

「幸せな子」を育てるのではなく

どんな境遇におかれても

「幸せになれる子」を育てたい。

⚪ 5232 ⚪
北川景子

「何かが自分に足りていない」と思うほうが、幸せなのかもしれない。

だって、頑張れるじゃないですか。

⚪ 5233 ⚪
叶恭子

あなたにしか実現できない
幸せを生きるためには

「自分と人は違う」

と思うところから、スタートするしかないのです。

⚪ 5234 ⚪
松岡修造

心の底から

好きなことを本気で取り組めるなら、それは幸せ。

⚪ 5235 ⚪
ポール・シーラー

幸せを増やす

唯一の方法は、それを分け与えることだ。

⚪ 5236 ⚪🌕 決めつけるから
萩本飲一

正解はこれしかないと決めつけるから辛くなる。

これが幸せだと決めつけるから

そこにたどり着けない人が苦しむことになる。

⚪ 5237 ⚪
綾戸智絵

悩めるってことは、あんた幸せなんやな。

海で溺れそうになってる時に悩むか?

悩めるってことは幸せなことなんや。

⚪ 5238 ⚪
松下幸之助

人の長所が

多く目につく人は幸せである。

⚪ 5239 ⚪
自分が幸せだと思える人は

それ以上に周りを幸せにしてる人。

⚪ 5240 ⚪
幸せは

気づけるか気づけないかで変わる。

⚪ 5241 ⚪🌕 幸福、知恵、驚き、そして与えること
アリアナ・ハフィントン

心から望む人生を送るためには

妥協した人生ではなく、第3の基準が必要。

成功の第3の基準とは
お金と権力に勝るもので

幸福、知恵、驚き
そして与えることの

4つの柱からできている。

⚪ 5242 ⚪
菜根譚

不名誉な行為や評価は
それをすべて他人に押しつけてはならない。

そのわずかでも
自分が引き受ければ

自分の才能をひけらかすことなく人徳を養うことになる。

⚪ 5243 ⚪
井深大

社会をリードしていく人間の基本的能力とは何か。

それが「人徳」であると私は思います。

⚪ 5244 ⚪
孔子

人徳によって政治を行えば

星々に幕われる北極星となる。

⚪ 5245 ⚪
吉田松陰

士たるものの貴ぶところは

徳であって才ではなく、行動であって学識ではない。

⚪ 5246 ⚪
高倉健

人に裏切られたことなどない。

自分が誤解していただけだ。

⚪ 5247 ⚪
ますい志保

いい男は

人こそが財産だということをわかっています。

⚪ 5248 ⚪
ナサニエル・ブランデン

自分のことを大事にすれば

ほかの人にだって「敬意」と「やさしさ」

そして「寛大さ」をもって

接することができるようになるということだ。

⚪ 5249 ⚪
中村天風

人間が人間として

生きていくのに一番大切なのは

頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。

⚪ 5250 ⚪
M・プリオール

幸福になりたいのだったら

人を喜ぱすことを勉強したまえ。

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする