もうこのへんでいいやと思ったら、その時は敗北している。

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 5501 ⚪
モハメド・アリ

チャンピオンは

最後の一瞬のための

スタミナを備えていなければならず

他者より
ほんの少し俊敏さに勝っていなければならず

技と意志力を備えていなければならない。

そして
その意志力が技に勝っていなくてはならない。

⚪ 5502 ⚪
広岡達朗

もうこのへんでいいやと思ったら、その時は敗北している。

⚪ 5503 ⚪🌕 4つのこと
青木功

私はいつも
自分に4つのことを言い聞かせています。

① 耐えること

② やり遂げようとする気迫を失わないこと

③ 失敗は忘れ
常に次の手を考えること

④ そして、素早い気分転換。

⚪ 5504 ⚪
アイルトン・セナ

競争するということは

常に自我を試されているということなんだ。

⚪ 5505 ⚪
瀬古利彦

自分が苦しい時は
ライバルもまた苦しいのです。

そう思うと

いたずらに苦しんで
走ることの無意味さがわかります。

自然のまま、静かに走ることで
闘志の燃焼をさらに深められるようになったのです。

⚪ 5506 ⚪
羽生蕾治

周りの信用の後押しが

ぎりぎりの勝負になって出てくるのではないかと思っている。

⚪ 5507 ⚪
ミハエル・シューマッハ

冷静さを保ち、精神を集中して

興奮しすぎないよう、そして疲れないように務めた。

⚪ 5508 ⚪🌕 全力を尽くそうと
シュテフィ・グラフ

どのポイントもすべて大事。

全力を尽くそう、全力を尽くそうと

自分に言い聞かせながらプレーした。

⚪ 5509 ⚪
ゲイリー・リネカー

2試合に1得点という私の記録は

けっこういいように思われるでしょう。

けれど、よく考えてみてください。

3時間に1点しか取っていません。

ほとんどの時間、私は退屈しイライラしながら、いいパスを待っているのです。

⚪ 5510 ⚪
ロベルト・バッジォ

思いついたプレーのなかで

いつも一番難しいものを選択することにしている。

⚪ 5511 ⚪
有森裕子
試合前まで何をやったかで勝負が決まる

⚪ 5512 ⚪
錦戸亮

壁にぶつかってからが

ホンマの勝負や。

⚪ 5513 ⚪
谷川浩司

勝負事に限らず
何事も腰がひけては前に進めない。

攻めの気持ちがあると
集中力が高まり、迷いが吹っ切れる。

⚪ 5514 ⚪
原辰徳

勝負に近道なし

勝負に失望なし

勝負に待ったなし。

⚪ 5515 ⚪
作者不明(西洋の格言)

勝つ者は決してやめない。

やめる者は決して勝たない。

⚪ 5516 ⚪
ロバート・キヨサキ

私は明日を一度も見たことがない。

私にあるのは今日だけだ。

今日は
勝者のための言葉で

明日は
敗者のための言葉だ。

⚪ 5517 ⚪
ジョセフ・マーフィー

感情が
運命を大きく左右していることに気づきなさい。

感情のコントロールができる人が、人生の勝者です。

⚪ 5518 ⚪
ブッダ(仏陀)

自己にうち克つことは

他の人々に勝つことよりもすぐれている。

⚪ 5519 ⚪
老子

他人を知る者は賢いが

自分自身を知る者は
目ざめた人である。

他人に打ち勝つものは強いが
自分自身に打ち勝つ者は偉大である。

⚪ 5520 ⚪
アルベルト・アインシュタイン

偏見に立ち向かう戦いが
すみやかに成功できないのは当然のことなのだ。

だが、我々は

日常の生活の中の
あらゆる機会をつかまえて真実を表現していくことで、ゆっくりとではあっても成功を勝ち取っていくことはできる。

⚪ 5521 ⚪
ナポレオン・ヒル

もし、あなたが
勝ちたいと思う心の片隅でムリだと「考えるなら」

あなたは絶対に勝てない。

もし、あなたが失敗すると「考えるなら」

あなたは失敗する。

⚪ 5522 ⚪
辰吉丈一郎

負けたくないという言葉は好きじゃない。

勝ちたいはまだいい。

けど本当は

勝つんだという言葉が一番好きだ。

⚪ 5523 ⚪
マルチナ・ヒンギス

勝ちたいと思う意志。

これは私の強みよ。

⚪ 5524 ⚪
アイルトン・セナ

勝利への道は、訓練、決意、努力

そして
信仰心と愛によって開かれる。

⚪ 5525 ⚪🌕 真に勝利である
塩野七生

勝利が真に勝利であるためには

敵が再び戦いに
訴えてこないような状態にする必要がある。

⚪ 5526 ⚪
ナポレオン・ヒル

強い人が勝つとは限らない。

すばしこい人が勝つとも限らない。

「私はできる」と

考えている人が結局は勝つのだ。

⚪ 5527 ⚪
老子

柔らかいものや弱いものは

固いものや強いものに勝つ。

⚪ 5528 ⚪
塩野七生

ローマ人は

頭脳でギリシャ人に劣り
技術でエトルリア人に劣り
経済力でカルタゴ人に劣るといわれた。

それなのに彼らに勝てたのは

持てる力を
戦略的に活用する能力にたけていたからだ。

⚪ 5529 ⚪
孫子

よく戦う者は

勝ちやすきに勝つ者なり。

⚪ 5530 ⚪
武田信玄

勝敗は
六分か七分勝てば良い。

八分の勝ちはすでに危険であり
九分、十分の勝ちは大敗を招く下地となる。

⚪ 5531 ⚪
ジョセフ・マーフィー

心の中に失敗の姿を描いている限り

あなたは
成功も成就も勝利も実現できないのです。

あなたの
失敗のイメージは現実に演じられるでしょう。

⚪ 5532 ⚪
山下泰裕

はっきりしていることは

誰よりも厳しい練習をし
自分に克(か)たなければ絶対に勝利はないということです。

⚪ 5533 ⚪
マリア・シャラポワ

努力し続けているし、上手くなりたい部分が沢山ある、その姿勢が1位をキープすることにつながる。

⚪ 5534 ⚪
ジョセフ・マーフィー

潜在意識に刻まれた
否定的な型がすべての災難の原因です。

成功と勝利に満ちた業績をもたらすのは
潜在意識の中の建設的な型です。

⚪ 5535 ⚪
松浦静山

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

⚪ 5536 ⚪
中野浩一

一生懸命打ち込めることがあること、それが最高!

全力を出し切って走り、それで勝てれば満足感がある。賞金はあとからついてくるんです。

⚪ 5537 ⚪
ライサ・ゴルバチョフ

最後に勝利する人とは

たとえ転んでも、立ち上がり再び前へ進む人です。

そして、そういう闘いを買いていけるかは、「心」いかんによるのです。

⚪ 5538 ⚪
メーテル『さよなら銀河鉄道999」

若者はね、負けることは考えないものよ。

一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。

それが本当の若者よ。

⚪ 5539 ⚪
ナポレオン・ヒル

負けると思ったらあなたは負ける

最終的に勝利を収めるのは
「私はできる」と思っている人なのだ。

⚪ 5540 ⚪
北村龍平

誰かのせいにしているうちは、何も変わらない。

戦わないと何も勝ち取れない。

⚪ 5541 ⚪
ナポレオン・ヒル

もし、あなたが勝てると「考えるなら」、あなたは勝てる。

向上したい、自信を持ちたいと、もしあなたがそう願うなら、あなたはその通りの人になる。

さあ、再出発だ。

⚪ 5542 ⚪
古田敦也

勝てないと思える状況でも、何かいい方法を使えば勝てるんじゃないかと思う。

チャンスはあるんですよ、探せば。いい手はきっとある。

⚪ 5543 ⚪
ロバート・キヨサキ

臆病な人間は

決して勝者にはなれない。

⚪ 5544 ⚪
イアン・ソープ

自分が負けたと思わない限り、負けることはない。

その出来事を決めるのは自分だけなのだ。

⚪ 5545 ⚪
中田英寿

これをやれば勝てる、というものはない。

自分のベストを尽くすだけ。

後はもうなるようにしかならない。

考えるより、まず動けばそれでいい。

⚪ 5546 ⚪
マハトマ・ガンジー

暴力によって得た

勝利というものは敗北に等しい。

それはつかの間のものだからである。

⚪ 5547 ⚪
中谷彰宏

勝ち方は、勝ちながら覚える。

⚪ 5548 ⚪
渡邊美樹

今日を変えられる者が勝つ。

⚪ 5549 ⚪
上原浩治

練習は裏切らない。

結局は努力した奴が勝つと思っている。

⚪ 5550 ⚪
松井秀喜

僕の場合はチームの勝利を思うことが、逆に、自分の潜在能力を発揮できる一番の刺激になると思っています。

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする