大切なあなたへの
地球と宇宙からの
10000の
叡智のお届けものです ☆
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*
⚪ 5701 ⚪
しまずこういち『マーフィー「成功生活」88の方法』
もし、あなたが
人生の成功者になりたければ
自分をイライラさせるもの
否定的な言葉を
言わせるようなものを投げ捨てて
自分がなりたいと思う
自分の姿を心に描き
愚痴の代わりに
その好ましい自己像をひたすら他人にしゃべることです。
⚪ 5702 ⚪
しまずこういち『マーフィー「成功生活」88の方法』
愚痴は酒に似ています。
大いなる悩みがあるとき飲めば
しばしそのことから解放されます。
しかし、酔いがさめれば
現状は少しも変わっていないことに気づかされるはずです。
⚪ 5703 ⚪🌕 愚痴と後悔は
正力松太郎
僕はよく
「患痴をこぼすな、くよくよ後悔するな」と言っている。
第一に時間の空費だし、体も弱る。
それに周囲を暗くするから
これほど馬鹿なことはないと思っている。
⚪ 5704 ⚪🌕 希望を語り
并上靖
努力する人は希望を語り
怠ける人は不満を語る。
⚪ 5705 ⚪
ジェームズ・アレン
くよくよと後悔することが
悲しみを呼びます。
憎しみが
実りのない明日を創ります。
自分にも、人にも、足らないことばかりを見つけて、愚痴や嘆きに変えることが、乱れる心と眠れない状況を創るのです。
⚪ 5706 ⚪
ダライ・ラマ14世
あなたを傷つける人に
出会ったら、忍耐や寛容を覚える。
チャンスだと思いなさい。
⚪ 5707 ⚪🌕 長生き五箇条
大隈重信(「長生五力条」より)
1、怒るな
2、愚痴をこぼすな
3、過去を顧みるな
4、望(のぞみ)を将来に置け
5、人のために善をなせ
⚪ 5708 ⚪
中村天風
言葉というものには
強力な暗示力が固有されている。
従って
特に積極的人生の建設に志す者は
夢にも消極的の言葉を
戯れにも口にしてはならないのである。
⚪ 5709 ⚪🌕 人生を無駄にしたいならこの3つをどうぞ
出口治明
私はよく
「済んだことに愚痴を言う」
「人を羨ましいと思う」
「人に褒めてもらいたいと思う」
人生を無駄にしたいなら
この3つをたくさんどうぞ
という言葉を口にして
自分を戒めるようにしています。
⚪ 5710 ⚪
瀬戸内寂聽
人の話を聞く耳を持つことは大事です。
もし身の上相談を受けたら
一生懸命聞いてあげればいいのです。
答えはいりません。
ただ聞いてあげればいいのです。
⚪ 5711 ⚪🌕 何が出てる?
武田信玄
一生懸命だと、知恵が出る。
中途半端だと、愚痴が出る。
いい加減だと、言い訳が出る。
⚪ 5712 ⚪🌕 地獄言葉と天国言葉
小林正観
神様を使いこなす方法は
目の前の現象について
不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を言わないこと。
そして、目の前に起きる現象について
嬉しい、楽しい、幸せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる
という言葉を言い続けると
目の前の人も
神様も、宇宙、地球、すべてが味方になってくれます。
⚪ 5713 ⚪
相田みつを
ぐちをこぼしたっていいがな
弱音を吐いたっていいがな
人間だもの
たまには
涙をみせたっていいがな
生きているんだもの
⚪ 5714 ⚪🌕 否定的な反応をしないように
小林正観
目の前にどんなことが起きても
愚痴や泣き言を言わないようにすると
悲しみや辛さを感じなくなります。
そして
自分の心が成長した結果として
物事に対して、否定的な反応をしないようになります。
⚪ 5715 ⚪🌕 地獄言葉を周りに
斉藤一人
どんなストレスがあっても
たとえ部長から言われようが
周りから嫌なことを言わようが
自分で受け止めて
自分は絶対に外に嫌な顔を出さないで下さい。
地獄言葉を吐かないで下さい。
よくそういうことすると
ストレスが溜っちゃうって人がいるんだけど、溜めといて下さい。
よくストレスが溜ると、早死にするっていう人がいるんですけど、死んじゃって下さい。
なにを言いたいのかと言うと
ダラダラダラダラ長生きしながら
地獄言葉を周りにまきちらすと、迷惑なんです。
⚪ 5716 ⚪
森脇健児
頑張る人間 夢語る
サボる人間 愚痴る
⚪ 5717 ⚪
ジョセフ・ジューペル
悪口は
意地の悪い人の感めである。
⚪ 5718 ⚪
ジョセフ・マーフィー
グチや悪口は
不幸を呼ぶ呪文です。
けっして口にしてはなりません。
⚪ 5719 ⚪
永野重雄
私の悪口は
すぐに報告しなさい。
しかし、言った人の名は言わないでください。
⚪ 5720 ⚪
池上影
悪口や陰口は
当然ビジネスをする上でも気を付けるべきことです。
ビジネスマンは
少なくとも顧客の前では
よその会社の悪口や噂話を絶対に言ってはいけません。
⚪ 5721 ⚪
プラウトゥス
人の悪口を言うときは
それが自分に返ってくることを予期しておけ。
⚪ 5722 ⚪
ナオト・インティライミ
旅をしたことで
自分が抱えてた見栄とかプライドとか
いらないものを全部脱ぎ捨てて
ありのままの姿(裸)になれた。
泣きたけりゃ泣けばいい
笑いたきゃ笑えばいい、簡単なこと。
難しくしてるのは僕自身。
⚪ 5723 ⚪
ナオト・インティライミ
僕が旅を通じて学んだのは
無駄なものを
いっさい捨て去るということでした。
⚪ 5724 ⚪
ナオト・インティライミ
2回デビューに失敗したっていう
経験があるから今があるんだな、とは思います。
あのひきこもり
みたいになっていた時期があったから
ガンガン外に出なきゃと
思えるようになったし、実際旅にも出られている。
⚪ 5725 ⚪🌕 得たものよりも捨てたもの
ナオト・インティライミ
「旅を通して何を得ましたか?」と聞かれます。
でも、実を言うと
” 得た “ものよりも
” 捨てた “ものが大きかったんです。
⚪ 5726 ⚪
ナオト・インティライミ
Catch the moment
この瞬間を逃すな。
⚪ 5727 ⚪
ナオト・インティライミ
なんかわかんないけどっていう
直感が働いてるときは
ちゃんと素直にその直感に従う。
そこでいるんなものが
奇跡的に開けてくというのは
まぎれもない事実だから。
⚪ 5728 ⚪
三木谷 浩史
不調なときでも
成功している人(部署)を探し、分析せよ。
⚪ 5729 ⚪
三木谷 浩史
大雑把に考えて
一日の70%は無駄なことをしていると
思った方がいいくらい、人は無駄なことをしている。
⚪ 5730 ⚪
三木谷 浩史
成長の踊り場という節目を
あえて自分たちの手で創ることによって
さらなる大きな成長を目指すのだ。
⚪ 5731 ⚪
三木谷 浩史
パンドラの箱の底に
希望という名の妖精が隠れていたように
希望の種は
必ずどこかにあるものなのだ。
⚪ 5732 ⚪
三木谷 浩史
成功しているときにこそ、自分を疑うこと。
自分のやり方が
全てではないと肝に銘じること。
そして、完全なゼロからスタートする勇気を持つこと。
⚪ 5733 ⚪
三木谷 浩史
ひとつの分野で勝利したら、具体的に何が原因だったかを分析して、そのバターンを他の分野にも機展開する
⚪ 5734 ⚪
三木谷 浩史
達成感の共有は
企業を育てる原動力だ。
⚪ 5735 ⚪
三木谷 浩史
楽天を始めたころ
私が思ったのは
「最大のコンテンツはコミュニケーションだ」ということでした。
⚪ 5736 ⚪
三木谷 浩史
浮き沈みは
これからもあるかと思うが
一歩先回りをして
勇気を持って踏み込んでいくことが大事。
⚪ 5737 ⚪
ゴッホ
99回倒されても
100回目に立ち上がればよい。
⚪ 5738 ⚪
ウォルト・ディズニー
叶え方さえ知っていれば
手の届かない夢なんて
そうあるものじゃないんだ。
僕にとってその秘訣は
次の4つに集約される。
好奇心
自信
勇気
継続
⚪ 5739 ⚪
斉藤仁
当たり前のことを
当たり前に
継続していくことが本当に大事。
⚪ 5740 ⚪
天龍源一郎
諦めずに
継続していくことが大事。
「これでもか」というぐらい。
⚪ 5741 ⚪
安室奈美恵
1%の才能と99%の継続
努力し続けることで今の自分がある。
⚪ 5742 ⚪
山本昌
何を自分の「普通」に置くかが
モチベーションを継続できるかの分岐点。
⚪ 5743 ⚪
白石康次郎
人間は
イメージできないものは絶対に実現できません。
⚪ 5744 ⚪
稲盛和夫
強い熱意と情熱に
支えられた努力を続ければ
今日不可能なことも明日は実現できる。
⚪ 5745 ⚪
やなせたかし
もしかしたら、実現しないかもしれない。
夢で終わってしまうかもしれない。
それでも夢を追いかけていく。
いつの間にかそれが生きがいになっていく。
⚪ 5746 ⚪
本田圭佑
今の自分では
実現できない夢を持つことです。
⚪ 5747 ⚪
ベンジャミン・フランクリン
毎日実行すべき13徳
① 勤勉
② 倹約
③ 節度
④ 静粛
⑤ 秩序
⑥ 断固
⑦ 正直
⑧ 正義
⑨ 中庸
⑩ 清潔
⑪ 冷静
⑫ 貞節
⑬ 謙虚
⚪ 5748 ⚪
橋玲
これからは
自分の人生設計をきちんと考えている人と、そうでない人とでは大きな差がついてくると思います。
何を捨て何を取るのか
冷静に判断できる人と、漠然と夢ばかり見ている人とでは、当然、豊かさも違ってきます。
⚪ 5749 ⚪
ジョセフ・マーフィー
恐怖は、混乱し錯乱した想像から生じます。
常に平静な判断力が働くように心がけなさい。
⚪ 5750 ⚪
作者不明(アラブの格言)
沈黙の果実は平静。
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*