朝夕の食事は、うまからずともほめて食うべし。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 6551 ⚪
ソクラテス

とにもかくにも結婚せよ。

もし君が良い妻を得るならば

君は非常に幸福になるだろう。

もし君が悪い妻を持つならば

哲学者となるだろう。

そしてそれは
誰にとってもよいことなのだ。

⚪ 6552 ⚪
フラー

結婚前には

両目を大きく開いて見よ。

結婚してからは片目を閉じよ。

⚪ 6553 ⚪
ジュベール

その女性がもし男であったなら

きっと友達に選んだろう

と思われるような

女でなければ妻に選んではいけない。

⚪ 6554 ⚪
エルマ・ボンベック

長いこと結婚指輸が活躍してくれましたわ。

誘惑からも守ってくれました。

パーティーでは
夫と何度も思い出させてくれ

もう帰る時間よとうながしてくれました。

夕食のお相手を
ホッとさせたこともありますし

産科の病室では
結婚指輪がステータスシンボルでした。

⚪ 6555 ⚪
伊達正宗

朝夕の食事は

うまからずともほめて食うべし。

⚪ 6556 ⚪
サーバー

人間は今だかつて

結婚に満足したことがない。

たとえ結婚する当人同士が
満足していても、他の人間が満足しないのである。

⚪ 6557 ⚪
川端 康成

二人の結婚は美しかった。

なぜなら
彼女は離婚する力を持っていたから。

二人の離婚もまた美しかった。

なぜなら
彼女は友達となれる心を持っていたから。

⚪ 6558 ⚪
リヒテンベルグ

恋は人を盲目にするが

結婚は視力を戻してくれる。

⚪ 6559 ⚪
永井荷風

ねえ、あなた。

話をしながら
ご飯を食べるのは楽しみなものね。

⚪ 6560 ⚪
ロミュビリュズ

男と女が結婚したときには

彼らの小説は終わりを告げ

彼らの歴史が始まるだろう。

⚪ 6561 ⚪
D・デックス

女には

どうしてもわからないテーマが一つある。

男は仕事に注ぐだけの熱情を

なぜ家庭にそそげないのか、ということだ。

⚪ 6562 ⚪
グレタ・ガルボ

結婚をしないで

なんて私は馬鹿だったんでしょう。

これまで見たものの中で
最も美しかったものは、腕を組んで歩く老夫婦の姿でした。

⚪ 6563 ⚪
ラ・ロシュフコー

よい結婚はあるけれども

楽しい結婚はめったにない。

⚪ 6564 ⚪
バブリアス・サイラス

従順な妻というものは

夫に従うことで夫を支配する。

⚪ 6565 ⚪
0・ヘンリー

一人でいるとき

女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。

もしそれを男たちが知ったら
男たちは決して結婚なんてしないだろう。

⚪ 6566 ⚪
ヘレン・ローランド

結婚する前

男はあなたの言った言葉を
夜中にあれこれと考えて一晩眠れずに過ごすが

結婚した後は

あなたの話がまだ終わらないうちに
眠ってしまうものなんです。

⚪ 6567 ⚪
アルマン・サラクルー

人間は判断力の欠如によって結婚し

忍耐力の欠如によって離婚し

記憶力の欠如によって再婚する。

⚪ 6568 ⚪
ウィンストン・チャーチル

私の業績の中で最も輝かしいことは

妻を説得して

私との結婚に同意させたことである。

⚪ 6569 ⚪
レフ・トルストイ

多くの女性を愛した人間よりも

たった一人の女性だけを愛した人間のほうが

はるかに深く女というものを知っている。

⚪ 6570 ⚪
テーヌ

三週間互いに研究しあい
三ヶ月間愛し合い
三年間喧嘩をし
三十年間我慢しあう。

そして子供達が同じことをまた始める。

⚪ 6571 ⚪
バルザック

結婚は

一切のものを呑み込む魔物と

絶えず戦わなくてはならない。

その魔物とはすなわち、習慣のことだ。

⚪ 6572 ⚪
バルザック

あらゆる人智の中で

結婚に関する知識が一番遅れている。

⚪ 6573 ⚪
亀井勝一郎

愛情がこもっていて無口な人こそ

人生の伴侶としてふさわしい。

⚪ 6574 ⚪
ニーチェ

結婚するときはこう自問せよ。

「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」

そのほかは

年月がたてばいずれ変化することだ。

⚪ 6575 ⚪
武者小路実篤

結婚するものも仕合わせだし

しないものも仕合わせだ。

どっちにも人間としての喜びがある。

⚪ 6576 ⚪
マリヴォー

結婚というものは

男子の魅力がどうのこうのと言ったことよりは

男子の思慮分別の
有る無しのほうが、ずっと大事な問題なのよ。

⚪ 6577 ⚪
ココ・シャネル

男が本当に女に贈り物をしたいと

思ったら結婚するものよ。

⚪ 6578 ⚪
ルソー

他人の好みに適う妻より

自分の好みに適う妻を求めよ。

⚪ 6579 ⚪
オー・ヘンリー

もし女性が一人でいる時に

していることを知れば

男性は決して結婚しないだろう。

⚪ 6580 ⚪
モンテーニュ

美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど

早く紛争を起こして失敗するものはない。

結婚には、一定して変ることのない

しっかりとした土台と
堅実にして慎重な行動が必要である。

沸き立つような歓喜は、何の役にも立たない。

⚪ 6581 ⚪
ジョージ・メレディス

四十歳を過ぎると

男は自分の習慣と結婚してしまう。

⚪ 6582 ⚪
リチャード・バック

愛すべき尊敬する人を見つけて

その人のために自分の人生を送ったら

僕たちは最も暖かいベッドを手に入れられる。

⚪ 6583 ⚪
サマセット・モーム

なぜ、美人はいつも

つまらない男と結婚するんだろう?

賢い男は美人と結婚しないからさ。

⚪ 6584 ⚪
ドストエフスキー

娘が自分で惚れた男というのは

父親の目にはいつだって

一番つまらない男に見えるものだ。

⚪ 6585 ⚪
魯迅

女の天性には

母性と娘性があって、妻性はない。

妻性は無理に作られたもので

母性と娘性との混合でしかない。

⚪ 6586 ⚪
瀬戶内寂聴

妻は、優しくされることを

望んでいるだけではない。

優しい心で理解されることを望んでいる。

⚪ 6587 ⚪
マリリン・モンロー

時々嫉妬をしない

結婚生活なんて酷く味気ないわ。

でも、嫉妬はステーキにかける

塩のようなもの。ほんのちょっと必要なだけ。

⚪ 6588 ⚪
マーガレット・サッチャー

家計のバランスは

自然に取れるものではありません。

毎年努力してバランスを取るものです。

⚪ 6589 ⚪
美輪明宏

夫婦の相性は人それぞれ。

同じ目的を持ち、同士のような関係の夫婦は

深い絆で結ばれている。

⚪ 6590 ⚪
ジョージ・メレディス

接吻は続かない。

料理は続く。

⚪ 6591 ⚪
長谷川如是閑

男子は結婚によって女子の賢を知り

女子は結婚によって男子の愚を知る。

⚪ 6592 ⚪
ミニヨン・マクローリン

結婚を成功させるには

何回も恋に落ちなきゃ。

それもいつも同じ人にね。

⚪ 6593 ⚪
モンテーニュ

すばらしき結婚は

盲目の妻と、耳の不自由な夫の間で生まれる。

⚪ 6594 ⚪
魯迅

生活がまず一番だ。

人は生活しなければならない。愛

情はそれにつれて生まれてくるものだ。

⚪ 6595 ⚪
ゲーテ

愛は支配しない、愛は育てる。

⚪ 6596 ⚪
サマセット・モーム

良い妻というものは

夫が秘密にしたいと思っている

些細なことを常に知らぬふりをする。

それが結婚生活の礼儀の基本である。

⚪ 6597 ⚪
モンテーニュ

王国を統治するより

家庭を治めるほうが困難である。

⚪ 6598 ⚪
スタンダール

愛情には一つの法則しかない。

それは愛する人を幸福にすることだ。

⚪ 6599 ⚪
ナイチンゲール

立派な男性が求婚すれば

女性がそれを受諾しない理由はない

という考えにはまったく賛成できない。

⚪ 6600 ⚪
武者小路実篤

結婚は

早すぎてもいけない、おそすぎてもいけない

無理が一番いけない、自然がいい。

🌕 特別言霊 🌕

喜びは私たちが情熱のある事に
取り組んでいる時に生じます。
結果に依存しません。
〜 マシュー・マコノヒー 〜

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする