日々の生活は、頑張っている人々の姿であふれている。

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 7601 ⚪
長谷部誠

僕は絶対に
監督やコーチにゴマをすりたくない。

媚を売って
試合に出れられても、そんなものは長続きしない。

⚪ 7602 ⚪
長谷部誠

(東日本大震災の被災地に180万ユーロ(約2億1800万円)を寄付した時の言葉)

福島の人々には
未来に向けた希望が必要で、子供たちは僕たちの未来だ。

⚪ 7603 ⚪
長谷部誠

日々の生活は
頑張っている人々の姿であふれている。

自分のことでいっぱいいっぱいにならず
そういう姿に気がつける自分でありたい。

⚪ 7604 ⚪
長谷部誠

自分のなかで「何事も失敗してこそ」って
いう思いがあって、失敗をすることも楽しいんですよ。

⚪ 7605 ⚪
長谷部誠

自分が発する言葉というのは

自分自身に語りかけているところがある。

口にした言葉は
自分の耳を通じて、自分の心に届く。

⚪ 7606 ⚪
長谷部誠

「大一番で力を発揮するためにどうすればいい?」

と聞かれるが

僕はそのときに
「平穏に夜を過ごし、睡眠をしっかり取る」と答える。

寝るという行為は意外と難しい。
目をつむっても思い通りに寝付けないことも多々ある。

だからこそ
普段から「いい睡眠」を取るために
夜の時間を自分自身でマネージメントできているかが鍵になる。

⚪ 7607 ⚪
長谷部誠

愚痴だけでなく
負の言葉は全て

現状をとらえる力を
鈍らせてしまい自分で自分の心を乱してしまう。

心を正しく整えるためにも患痴は必要ない。

⚪ 7608 ⚪
長谷部誠

僕は心がモヤモヤしたときこそ

身体を動かして整理整頓をしている。

心の掃除もかねて。

⚪ 7609 ⚪
長谷部誠

自分の価値観と合わない人だと
人間はついつい悪いところばかり目についてしまうけど

いいところを探して、とにかく一度、信頼してみる。

こっちが好意を持って話しかけたら
きっと相手も好意を持ってくれると思う。

⚪ 7610 ⚪
オノ・ヨーコ

春が過ぎ、人は自らの純真を心に留める。

夏が過ぎ、人は自らの充実を心に留める。

秋が過ぎ、人は自らの敬愛を心に留める。

冬が過ぎ、人は自らの忍耐を心に留める

⚪ 7611 ⚪
オノ・ヨーコ

幸せな気持ちの人が増えれば

それは連鎖して世界平和につながる。

⚪ 7612 ⚪
オノ・ヨーコ

言いたいことを言えなかった

その度に私達は死んでゆく。

⚪ 7613 ⚪
オノ・ヨーコ

心の声に従って。

そうすれば何をしたらいいのか分かるから。

⚪ 7614 ⚪
イギリスの格言

順境は友を作り

逆境は友を試す。

⚪ 7615 ⚪
茂木健一郎

逆境におかれると

脳は自分の欠点さえも

長所に変えて乗り越えようとする。

⚪ 7616 ⚪
永六輔

苦労とか悩みを

横に並べて考えるから疲れるんだよ。

縦に並べてさ

一人ずつ面接する要領で
解決していけばいいんだよ。

⚪ 7617 ⚪
エマーソン

質問にたどり着いたなら、答えはすぐそこだ。

⚪ 7618 ⚪
藤子·F·不二雄

きみはこれからも何度もつまづく。

でもそのたびに立ち直る強さももっているんだよ。

⚪ 7619 ⚪
ピーター・ドラッカー

繰り返し起こる混乱は

ずさんさと怠慢の兆候である。

⚪ 7620 ⚪
片山右京

人の幸せはラクなところにはない。

むしろ苦しいところにこそ、あるんです。

乗り越える楽しみ

乗り越えた後の喜びがあるわけですから。

⚪ 7621 ⚪
ナポレオン・ヒル

この次に災難に出会ったら

そこからうまく利益を引き出すことだ。

重圧に逆らって悲鳴をあげたり

恐怖に身を震わせたりする必要はない。

⚪ 7622 ⚪
ジョセフ・マーフィー

逆境や試練を

「勉強」という言葉に置き換えなさい。

それを乗り越えたとき

あなたは一段とスケールの大きな人間になります。

⚪ 7623 ⚪
ピーター・ドラッカー

問題が起こったとき
手を貸せないのであれば

意思決定に関与してはならない。

⚪ 7624 ⚪
星野富弘

辛いという字がある。

もう少しで幸せになれそうな字である。

⚪ 7625 ⚪
松下幸之助

仕事に悩みがあって

その悩みからヒントを得て
解決するというときに

はじめてコツがわかってきます。

⚪ 7626 ⚪
松下幸之助

非常に難しい状態とか悩みとかいうものは

本当は大きなプラスなのです。

行き詰まれば行き詰まるほど

必ず道は開けてくるのです。

⚪ 7627 ⚪
ヘレン・ケラー

世界は苦難に満ちているが

それを乗り越えた事例にも満ちている。

⚪ 7628 ⚪
ヘレン・ケラー

もし、世界に喜びしかなかったら

勇敢になるとか、忍耐強くなるとか

学ぶことは決してなかったでしょう。

⚪ 7629 ⚪
エレノア・ルーズベルト

立ち止まって、恐怖と正面から対決するたぴに

人には力と勇気と自信がついてくる。

そして
「この恐ろしいことが切り抜けられたのだから、次にどんなことが来ても大丈夫だ」と言えるようになる。

⚪ 7630 ⚪
マキャヴェリ

災いは

最小限にくいとめられるなら、幸運とみなすべきだ。

⚪ 7631 ⚪🌕 教えるまでは
バーバラ・アンジェリス

障害物は

あなたに教えるべきことを

教えるまでは消えない。

⚪ 7632 ⚪
デール・カーネギー

未来の恐怖とたたかう方法は簡単である。

「なぜ恐ろしいのか」という理由を

一つひとつ考えてみれば、怖さも薄れてくる。

⚪ 7633 ⚪
斎藤茂太

人間、どん底まで行けばしめたもの。

後は上がるだけさ。

⚪ 7634 ⚪
ナポレオン・ヒル

人間に挫折や失敗はつきものである。

問題は

そこから教訓と成功の糧を

引き出せるか否かである。

⚪ 7635 ⚪
イチロー

逆風は嫌いではなく、ありがたい。

どんなことも

逆風がなければ次のステップにいけないから。

⚪ 7636 ⚪
デール・カーネギー

悩みから逃れて

心の安らぎを求めるならば

小事にこだわってはならない。

⚪ 7637 ⚪
エレノア・ルーズベルト

目の前の恐怖に真っ向から

立ち向かう経験をするたび

あなたは

強さと勇気と自信を

身につけることができるのです。

⚪ 7638 ⚪
シェークスピア

過ぎ去った不幸を嘆くのは

すぐにまた新しい不幸を招くもと。

⚪ 7639 ⚪
安藤百福

逆境に立って

すべての欲とこだわりとを捨て去ったとき

人は思わぬ力を発揮できる。

⚪ 7640 ⚪
リチャード・バック

すべての困難は

あなたへの贈り物を両手に抱えている。

⚪ 7641 ⚪
ジグ・ジグラー

これからのあなたの状況や未来は

信頼できる相手、すなわちあなた自身に託されている。

⚪ 7642 ⚪
カール・ユング

受け入れることなしに

何も変えることはできない。

⚪ 7643 ⚪
ビル・ゲイツ

切羽詰まったときにこそ

最高の能力を発揮できる。

⚪ 7644 ⚪
マーティン・ルーサー・キング

本当の人間の価値は

すべてがうまくいって満足しているときではなく

試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。

⚪ 7645 ⚪
新渡戸稲造

逆境にある人は常に

「もう少しだ」と思って進むがよい。

いずれの日か、前途に光明を望むことを疑わない。

⚪ 7646 ⚪
藤田田

不景気は商売がうまくいかない原因ではなく

平等に与えられた条件にすぎない。

⚪ 7647 ⚪
白石康次郎

動き出さなければ何も始まりませんが

動けば、夢は向こうから近づいてきてくれる。

⚪ 7648 ⚪
白石康次郎

人間はイメージできないものは

絶対に実現できません。

⚪ 7649 ⚪
白石康次郎

結局「壁」を
作り出しているのは人間の心。

行く手を阻む風の大波を困難だと感じたり

恐れたりするのは人間です。

波は波でしかない。

大自然を前にすると、ジタバタしても始まらない。

⚪ 7650 ⚪
白石康次郎

「天如水!」

海に出ると、地球を包み、動かす
大いなる意思を身近に感じます。

この大いなる存在が私にとっての天です。

天の理を感じ取り、与えられた天命をまっとうし
地球と自分が少しでも一体となること、それが私の理想です。

この理想に近づくための指針が
水のごとくあれ、です。

水のごとくあるとは、すなわち、
泰然と、しなやかに、

困難に向かっては強さと勢いを秘め
寛容で、人を益する

そんな水のような
自分でありたいという思いを込めた言葉です。

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする