自由でいるためには、強くならないこと。 風船になりなさい。

🌟 きくさん③ 🌟
155記事目タイトル:

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 7701 ⚪
自由でいるためには

強くならないこと。

風船になりなさい。

渡辺情之

⚪ 7702 ⚪
教えとは

相手が自分で見ようとしない場所を

指摘することじゃ。

『猫の始循』より

⚪ 7703 ⚪
自己評価をしっかり持っていれば

どんな場合も

人の言葉に振り回されずにすむ。

カール・ヒルティ

⚪ 7704 ⚪
他流の道をしらずしては

我一流の道

慥(たし)かにわきまへがたし

宮本武蔵

⚪ 7705 ⚪
喜びは空に飛び去る鳥に似る。

憂は土に這う虫に似る。

湯川秀樹

⚪ 7706 ⚪
あのね、いい方を選ぶんじゃなくて

あなたが思う方を選ぶのよ。

リトルミイ

⚪ 7707 ⚪
伝統を学ぶことは

後ろ向きではなく前を向くこと。

山本三千子

⚪ 7708 ⚪
われわれは大胆でなければならない。

しかし

大胆さのための大胆であってはならない。

ビーター・ドラッガー

⚪ 7709 ⚪
長い目で

今を生きろ。

森下典子

⚪ 7710 ⚪
後ろへ引けば

視野が広がる

森正弘

⚪ 7711 ⚪
好況よし

不況なおよし。

松下幸之助

⚪ 7712 ⚪
人は成熟していくことで

自由度をも増していくのです。

茂木健一郎

⚪ 7713 ⚪
長い一日の終わりに

良い本が待っていると
わかっているだけで

その一日を
より幸せに過ごすことができる。

キャスリーン・ノリス

⚪ 7714 ⚪
何を喜ぶかで

その人の人品がわかる。

都一中

⚪ 7715 ⚪
君子は義に喩(さと)り

小人は利に喩(さと)る

『論語』より

⚪ 7716 ⚪
如来は

人間の意欲によって

人間を区別する

「法華経」

⚪ 7717 ⚪
人間は歳をとってようやく

わかかりしころに

何が起きていたのかを知る

ゲーテ

⚪ 7718 ⚪
型を真似るだけだけなら

誰でもできます。

型に心血を注いで

初めて形になるんです。

千玄室

⚪ 7719 ⚪
目の見える人間は

見えるという幸福を知らずにいる

「田園交響楽」より

⚪ 7720 ⚪
地震のときに

なぜ大地が揺れるかではなく

普段なぜ大地が揺れないかを考えよ

三浦析國

⚪ 7721 ⚪
これしかない、という

いわば絶対的な制約(不自由)の

もたらす無限の自由。

玄作宗久

⚪ 7722 ⚪
所作を美しくすれば

心も美しくなります。

枡野俊明

⚪ 7723 ⚪
索直な心を養い高めていけば

物事にゆきづまるということも

少なくなっていく。

松下幸之助

⚪ 7724 ⚪
人生には、両親や恋人

情熱的な経験と

同じ位置を占める本がある。

ラルフ・ウォルドー・エマソン

⚪ 7725 ⚪
もの言わぬ野菜の求め

これに繰り返し応えることで

美味みがうまれる。

辰巳芳子

⚪ 7726 ⚪
期待は

他人の行為を束縛する

魔術的な力をもっている。

三木清

⚪ 7727 ⚪
小鳥が今、何を言っているのか

考える必要はない。

小鳥のさえずりが

美しいだけで良いではないか。

バプロ・ビカソ

⚪ 7728 ⚪
誰もが得ている一般的な情報や

自分の心や耳に心地よいだけの情報は

ジャンクフードみたいなもので

口当たりは良くても、後に何も残りません。

揃木比骨志

⚪ 7729 ⚪
幸運の女神は

準備されたところにやってくる。

ルイ・パスツール

⚪ 7730 ⚪
「生きがい」と呼ぶべきものは

人間が、生きようと強く感じるときよりも

むしろ、生かされていると

感じるところにその姿を現わす。

神符美忠子

⚪ 7731 ⚪
心眼が優れている人は

物の裏側まで見える。

小林秀雄

⚪ 7732 ⚪
雨が触れば傘をさす。

至極簡単

当たり前のことを
適時適切に実行するところにこそ

商売の秘訣がある

松下幸之助

⚪ 7733 ⚪
名勝の景は美しいが

真に美しいのは

心が静かなことである

不染鉄

⚪ 7734 ⚪
登るとは

距離を置いて仰ぎ見ることであり

リスペクトすることである。

降りていくとは
物質と近づき、交わることである。

隈研吾

⚪ 7735 ⚪
何も言わないこと以上に

大切なことを言う術がないときがある。

長田弘

⚪ 7736 ⚪
空気は

世界最大の図書館である

ヴァレリー・アファナシエフ

⚪ 7737 ⚪
自分の姿に気づいて

自然にかえる努力をした時に

自然の見えない力に

助けてもらえるようになるのです。

東媒百合子

⚪ 7738 ⚪
修行で、もっとも大切なのは

姿勢と呼吸の仕方です。

爺木俊陸

⚪ 7739 ⚪
思考は

矢のように放たれたら的を射る。

注意しないと

自分の放った矢で倒れることになる。

ナホ族

⚪ 7740 ⚪
心は気を率い

気は血を率い

血は身体を率いる。

幸田露伴

⚪ 7741 ⚪
偉大な思想などには

ならなくともいいから

偉大な質問になりたい。

寺山修司

⚪ 7742 ⚪
年を経るごとに
わからないことが増えていきます。

それだけに生きているのが楽しい。

知る喜びが
たくさん残されているということですから。

⚪ 7743 ⚪
人は木を植える。

木は手紙だからだ。

長田弘

⚪ 7744 ⚪
デザインとは

無限に反復される誠意だ。

原研哉

⚪ 7745 ⚪
怒りは

自分に盛る毒。

ホピ族の格言

⚪ 7746 ⚪
フェンシングの先生は

コーヒー茶碗のなかで
余計な動きひとつなしに

スプーンをまわす
回し方を見ただけで

剣士の腕を見抜いたのである。

アラン

⚪ 7747 ⚪
あなたの大きさは

あなたの心を乱すものの

大きさなのですよ。

渡辺和子の母

⚪ 7748 ⚪
本当に望まない

「不足」を楽しめることこそ

真の「風流」であり

それができる人が「曲者」といえるだろう。

玄俯宗久

⚪ 7749 ⚪
知ることは

越えることです。

松原泰道

⚪ 7750 ⚪
我以外

皆我が師なり。

吉川英治

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする