大切なあなたへの
地球と宇宙からの
10000の
叡智のお届けものです ☆
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*
⚪ 7751 ⚪
悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意思によるものである
アラン
⚪ 7752 ⚪
自分の強み、自分の技術を
しっかり理解して
人とは違う部分を
がんばって伸ばすようにしています。
高梨沙羅
⚪ 7753 ⚪
人は、変えられるのは
未来だけだと思い込んでいる。
だけど、実際は
未来は常に過去を変えているんです。
変えられるとも言えるし
変わってしまうとも言える。
「マチネの移わりに」より
⚪ 7754 ⚪
幸福とは
報酬など全然求めていなかった者のところに
突然やってくる報酬である。
アラン
⚪ 7755 ⚪
人生は一つの表現であり
無意識の行動は
私たちの内なる思想を露見させるのです。
岡倉天心
⚪ 7756 ⚪
努力は
「天命」さえも変える。
福沢諭吉
⚪ 7757 ⚪
知恵を探せ、知識ではない。
知識は過去。
知恵は未来だ。
ネイティブ・アメリカン、ラムビー族の言葉
⚪ 7758 ⚪
仕事って、たぶん
自分の居場所を好きになるところから
始まるんだと思うんです。
⚪ 7759 ⚪
2人が口論になったとき
先に沈黙したものが称えられる
『ユダヤ経典タルムード』の教え
⚪ 7760 ⚪
巨人の肩に乗っているから
遠くを見ることができる。
ベルナール・ド・シャルトル
⚪ 7761 ⚪
人間の使命とは
可能な限り「自分自身」になること。
アブラハム・エ・マズロー
⚪ 7762 ⚪🌕 モノの追求を追求
人はモノを追求するのではなく
モノの追求を追求する。
ブレーズ・バスカル
⚪ 7763 ⚪
ただ「勝ちたい」ではなく
負ける覚悟ができて
初めて本当の強さが出る。
原辰徳
⚪ 7764 ⚪
芸術とは見えるものを
再現するのではなく
見えないものを
見えるようにするものである。
バウル・クレー
⚪ 7765 ⚪
人は自分が
幸福であることを知らないから
不幸なのである。
ドストエフスキー
⚪ 7766 ⚪
一世の智勇を推倒し
万古の心胸を開拓する
陳龍川
⚪ 7767 ⚪
感覚はあざむかない。
判断があざむくのだ。
ゲーテ
⚪ 7768 ⚪
世の中は
今日よりほかは
なかりけり
昨日は過ぎつ
明日は知られず
古歌
⚪ 7769 ⚪
一粒の砂に世界を見
一輪の野の花に天を見る。
ウィリアム・ブレイク
⚪ 7770 ⚪
もし互いに注ぐ愛情が
等量でありえないのなら
愛情量が多い方に私はなりたい。
W・エ・オーデン
⚪ 7771 ⚪
何もかも
自然に逆らわないようにしたときに
おのずからなる
人生道路があるように思います。
⚪ 7772 ⚪
想像できることは
すべて現実なのだ。
パブロ・ビカソ
⚪ 7773 ⚪
人間は選択して
決意した瞬間に飛躍する
キルケゴール
⚪ 7774 ⚪
汲み出す一升より
漏る一滴
岩崎弥太郎
⚪ 7775 ⚪
運動だけでなく
「思考」にも体力があり
それを鍛えなければ
物事を考える力が生まれない。
⚪ 7776 ⚪
人を感動させる音楽というのは
うまいとか、へたとかではなく
いろいろな人生体験を経て
でてきた音楽だと思う。
フジ子・ヘミング
⚪ 7777 ⚪
すべてを奪われても
あたえられた環境で
いかにふるまうかという
人間としての
最後の自由だけは奪えない。
ウィクトール・E・フランクル
⚪ 7778 ⚪🌕 保有している氣分
人間というものは
現に持っている物に加え
さらに新たに得られる
という保証がないと
現に持っている物ですら
保有しているという
気分になれないものである。
マキャヴェッリ
⚪ 7779 ⚪
興隆の要因となった
同じものが
衰退の要因になる。
塩野七生
⚪ 7780 ⚪
多くの金銀を蔵に置いておくのは
有能な者を
牢屋に押し込めておくようなものである
豊臣秀吉
⚪ 7781 ⚪
大人というものは
どんなに苦労が多くても
自分の方から人を愛していける人間に
なることなんだと思います。
いわさぎちひろ
⚪ 7782 ⚪
われわれは
知性に生きるのではなく
意志に生きるのだ。
鈴木大地
⚪ 7783 ⚪
仕事が喜びになる秘訣は
「卓越」という
1つの言葉で表すことができます。
そして
卓越するためには
楽しみながら仕事をすることです。
パール・S・バック
⚪ 7784 ⚪
薔薇ノ木二
薔薇ノ花サク。
ナニゴトノ不思議ナケレド。
北原白秋
⚪ 7785 ⚪
最善が得られなければ
次善を得る。
その次善がだめならば、さらにその次善を。
大久保利過
⚪ 7786 ⚪
問いを解くとは
それと一つになることである。
鈴木大地
⚪ 7787 ⚪🌕 両者を識別する知恵を
変えられるものを変える勇気を
変えられないものを
受け入れる冷静さを
そして
両者を識別する知恵を与えたまえ。
ラインホールド・ニーバー
⚪ 7788 ⚪
私たちの財産は
私たちの頭の中にあります。
モーツァルト
⚪ 7789 ⚪
人々の運命には
満ち潮と干き潮がある。
この潮勢を機敏にとらえる者のみ
よく幸福の彼岸に達する。
シェイクスビア
⚪ 7790 ⚪
神にも人にも
歓迎されるのは
自立している人である。
ラルフ・ウォルドー・エマソン
⚪ 7791 ⚪
大勢といるときは
一人でいるように
一人でいるときは
大勢といるように。
吉本隆明
⚪ 7792 ⚪
自己の基準に従って
貴任を果たせば
世間の基準はいらなくなる。
ラルフ・ウォルドー・エマソン
⚪ 7793 ⚪
心の糧は五感を通して
心の底に映る万象を
正しゅう判断して蓄えること。
これが
心に飯を食わすということですな。
西岡常一
⚪ 7794 ⚪
この世で
もっともすばらしいことは
自分は
自分のものだと知ることである。
ミシェル・ドゥ・モンテーニュ
⚪ 7795 ⚪
飽きることは
実は脳の才能のひとつです。
茂木健一郎
⚪ 7796 ⚪
学問を為す要は
いかに喜び、いかに怒り
いかに哀しみ、いかに楽しむか
というところにある。
⚪ 7797 ⚪
学ぶほど、練習するほど
自分には運が向いてきた。
ゲイリー・プレーヤー
⚪ 7798 ⚪
無明を押さえさえすれば
やっていることが
面白くなってくると
言うことができるのです。
小林秀離
⚪ 7799 ⚪
今日という日は
残りの人生の最初の日である。
チャールズ・デードリッヒ
⚪ 7800 ⚪
からだに刻んでゆく
勉強が大事。
宮沢賢治
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*