大切なあなたへの
地球と宇宙からの
10000の
叡智のお届けものです ☆
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*
⚪ 751 ⚪
友達に好かれようなどと思わず
友達から孤立してもいいと腹をきめて
自分を貫いていけば
本当の意味で
みんなに喜ばれる人間になれる。
-岡本太郎 –
⚪ 752 ⚪
自分が自分自身に出会う
彼女が彼女自身に出会う
お互いが
相手の中に自分自身を発見する。
それが運命的な出会いというものだ。
-岡本太郎 –
⚪ 753 ⚪
全生命が
瞬間に開ききること。
それが爆発だ。
-岡本太郎 –
⚪ 754 ⚪
自分の打ったボールが
どこへ飛ぼうがかまわない。
スカッと飛びさえすれば
いい気持ちなんだ。
-岡本太郎 –
⚪ 755 ⚪
この瞬間、瞬間に
若さとか、年よりとか
力があるないとか、才能とか、金とか
あらゆる条件を超えて
その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み
生きるということだ。
– 岡本太郎 –
⚪ 756 ⚪
チームを作ったり、コンビで何かやるときは
遠慮したり、内にこもらず
面白くぶつかりあうことが大事だね。
ぶつかりあうことが
面白いと思ってお互いをぶつけあう。
そうすれば、逆に生きてくる。
-岡本太郎 –
⚪ 757 ⚪
不動のものが価値だというのは
自分を守りたい本能からくる
錯覚に過ぎないんだよ。
破壊こそ創造の母だ。
– 岡本太郎 –
⚪ 758 ⚪
逃げない
はればれと立ち向かう
それがぼくのモットーだ。
– 岡本太郎 –
⚪ 759 ⚪
素朴に、無邪気に
幼児のような眼をみはらなければ
世界はふくらまない。
-岡本太郎 –
⚪ 760 ⚪
100回叩くと壊れる壁があったとする。
でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから
90回まで来ていても途中であきらめてしまう。
-松岡修造 –
⚪ 761 ⚪
やがて僕のレベルも
知らず知らずに上がっていった。
なぜなら、僕が戦う相手は、
いつも自分より強かったからである。
– 松岡修造 –
⚪ 762 ⚪
真剣だからこそ
ぶつかる壁がある。
-松岡修造 –
⚪ 763 ⚪
人の弱点を見つける天才よりも
人を褒める天才がいい。
-松岡修造 –
⚪ 764 ⚪
真剣に考えても
深刻になるな!
-松岡修造 –
⚪ 765 ⚪
そうだ、僕は
心から本当に
テニスが大好きなんだ!
– 松岡修造 –
⚪ 766 ⚪
反省はしる!
後悔はするな!
-松岡修造 –
⚪ 767 ⚪
これは終わりではなく
新しい修造の始まり。
– 松岡修造 –
⚪ 768 ⚪
なぜ逃げるのか。
打たれて命を取られるのか。
打たれたからって
命を取られるわけないんだ。
逃げるな。
-長嶋茂雄 –
⚪ 769 ⚪
いつもずっと思っていることは
現実になっていきます。
よいことを常に思っていましょう。
– 長嶋茂雄 –
⚪ 770 ⚪
魂を込めて打てば
野手の正面をついたゴロでも
イレギュラーする。
-長嶋茂雄 –
⚪ 771 ⚪
スターというのは
みんなの期待に応える存在。
でもスーパースターの条件は
その期待を超えること。
-長嶋茂雄 –
⚪ 772 ⚪
目標を達成するには
全力で取り組む以外に方法はない。
そこに近道はない。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 773 ⚪
10本連続でシュートを外しても
僕はためらわない。
次の1本が成功すれば
それは100本連続で成功する
最初の1本目かもしれないだろう。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 774 ⚪
何かを始めるのは
怖いことではない。
怖いのは何も始めないことだ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 775 ⚪
才能で試合に勝つことはできる
だがチームワークと知性は
優勝に導くんだ。
-マイケル・ジョーダン-
⚪ 776 ⚪
ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも
何かを達成する場合に
とるべき方法はただひとつ
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 777 ⚪
一度でもあきらめてしまうと
それが癖になる。
絶対にあきらめるな!
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 778 ⚪
もし自分の弱みとされる部分に
立ち向かわなければならなくなったら
私はそれを強みに変えるやり方でやってきた。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 779 ⚪
わかりやすい格言を紹介しておこう。
何事をなすにも、正しい方法と
間違った方法があるという格言だ。
たとえば、毎日8時間シュートの
練習をしたとしよう。
もし、この場合
間違った技術で練習を続けていたとしたら
間違った技術でシュートする
名人になるだけだ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 780 ⚪
失敗をすることは耐えられるが
挑戦しないでいることは
耐えられない。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 781 ⚪
私は9,000回以上シュートを外し
300試合に敗れた。
決勝シュートを任されて26回も外した。
人生で何度も何度も失敗してきた。
だから私は成功したんだ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 782 ⚪
私は大事なショットを外した後の
ことなんて考えたことがない。
もし考えたなら
いつも悪い結果を思ってしまうからさ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 783 ⚪
何かが障害として
立ちはだかっているように感じても
実際には何もない。
ただ、ベストを尽くすチャンスと
ある程度の成功を収められる
可能性があるだけだ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 784 ⚪
愛とは、すべての試合を
まるで最後の試合であるかのように
プレイすることだ。
-マイケル・ジョーダン-
⚪ 785 ⚪
試合開始早々
何本かシュートを外しても
「おい、今日はどうしたんだ」
と考えるのではなく
「よし、リズムは掴めているぞ。これからだ」
と楽に捉えられるかが大事なんだ。
-マイケル・ジョーダン-
⚪ 786 ⚪
試合に「負けた」ことは一度もない。
ただ時間が足りなくなっただけだ。
– マイケル・ジョーダン-
⚪ 787 ⚪
もうこれで満足だという時は
すなわち衰える時である。
– 渋沢栄一 –
⚪ 788 ⚪
全て形式に流れると
精神が乏しくなる。
何でも日々新たにという
心がけが大事である。
– 渋沢栄一 –
⚪ 789 ⚪
どんなに勉強し
勤勉であっても
上手くいかないこともある。
これは
機がまだ熱していないからであるから
ますます自らを鼓舞して
耐えなければならない。
-渋沢栄一-
⚪ 790 ⚪
ただそれを知っただけでは上手くいかない。
好きになればその道に向かって進む。
もしそれを心から楽しむことが出来れば
いかなる困難にもくじけることなく
進むことができるのだ。
-渋沢栄一-
⚪ 791 ⚪
信用はそれが大きければ大きいほど
大いなる資本を活用することができる。
世に立ち、大いに活動せんとする人は
資本を造るよりも
まず信用の厚い人たるべく
心掛けなくてはならない。
-渋沢栄一 –
⚪ 792 ⚪
人は死ぬまで
同じ事をするものではない。
理想にしたがって生きるのが
素晴らしいのだ。
– 渋沢栄一 –
⚪ 793 ⚪
自分が信じないことは言わず
知ったからには必ず行うという
思いが強くなれば
自然に言葉は少なく
行動は素早くなる。
– 渋沢栄一 –
⚪ 794 ⚪
金儲けを品の悪いことのように考えるのは
根本的に間違っている。
しかし儲けることに熱中しすぎると
品が悪くなるのもたしかである。
金儲けにも品位を忘れぬようにしたい。
-渋沢栄一-
⚪ 795 ⚪
心を穏やかにさせるには
思いやりを持つことが大事である。
一切の私心をはさまずに物事にあたり
人に接するならば
心は穏やかで余裕を持つことができるのだ。
-渋沢栄一 –
⚪ 796 ⚪
大なる立志と小さい立志と
矛盾するようなことがあってはならぬ。
-渋沢栄一-
⚪ 797 ⚪
真似をするときには
その形ではなく
その心を真似するのがよい。
-渋沢栄一-
⚪ 798 ⚪
人を選ぶとき
家族を大切にしている人は間違いない。
仁者に敵なし。
私は人を使うときには
知恵の多い人より
人情に厚い人を選んで採用している。
-渋沢栄一 –
⚪ 799⚪
夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は
夢なかるべからず。
-渋沢栄一-
⚪ 800 ⚪
お金をたくさん集めて
たくさん使うことで社会を活発にし
経済の発展を促すのがよい。
お金持ちはよく集めると同時に
よく使わなければならない。
– 渋沢栄一 –
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*