
大切なあなたへの
地球と宇宙からの
10000の
叡智のお届けものです ☆
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*
⚪ 8701 ⚪
弱者は決して
許すことができない。
許しとは
強者の態度である。
ガンディー
⚪ 8702 ⚪
人々が
自分に調和してくれるように望むのは
非常に愚かだ。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
⚪ 8703 ⚪
「 l love you 」という言葉に
初めて二葉亭四迷がぶつかったとき
どう訳すか悩んだらしいんですよ。
今みたいに
「好き」とか「愛している」とか使わない時代ですから。
それで、何と訳したと思います?
「私は死んでもいい」⋯と。
坂本金八先生
⚪ 8704 ⚪
質問は
質問する人を表現するんだ。
それに対する
返答なんかとは無関係にね。
森博嗣
⚪ 8705 ⚪
二人の囚人が
鉄格子から外を眺めた。
一人は泥を見た。
一人は星を見た。
Two men look out through the same bars one sees the mud, and one the stars.
出典:不滅の護
著者:フレデリック・ラングプリッジ
⚪ 8706 ⚪
自分を信頼した者が
そこにいるとしたら
不幸にさせたくないよね。
哀川翔
⚪ 8707 ⚪
決然たる意志の持ち主は
世界を自分に合わせて形作る。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
⚪ 8708 ⚪
「これかわいい!」という言葉には
「これをかわいいと思う私ってかわいい?」
という意味がある。
高島郁去
⚪ 8709 ⚪
花よりも
花を咲かせる土になれ。
山下智茂監督
(松井秀喜の恩師)
⚪ 8710 ⚪
平凡な教師は言って聞かせる。
よい教師は説明する。
優秀な教師はやってみせる。
しかし
最高の教師は
子どもの心に火をつける。
ウイリアム・ウォード
⚪ 8711 ⚪
私たちが抱える問題は
人間が作り出したものだ。
したがって、人間が解決できる。
人間の理知と精神は
解決不可能と思われることもしばしば解決してきた。
これからも
またそうできると私は信じている。
ジョン・F・ケネディ
⚪ 8712 ⚪
学校で学んだことを
一切忘れてしまった時に
なお残っているもの
それこそ教育だ。
アインシュタイン
⚪ 8713 ⚪
それでは雑草とは何か。
良さを
まだ発見してもらっていない植物のこと。
エマースン
⚪ 8714 ⚪
人生の落後者の多くは
あきらめた時に
自分がどれだけ
成功に近づいていたかに
気づかなかった人たちだ。
トーマスエジソン
⚪ 8715 ⚪
亡くなった人を悼しむのは
愚かだしまちがったことである。
それよりも
そのような人が
生きていたことを神に感謝すべきだ。
ジョージパットン
⚪ 8716 ⚪
思いやりのある言葉は
短く簡単なものであっても
その反響は実に無限である。
マザーテレサ
⚪ 8717 ⚪
芸術家は
人がその作品を見て
その作家を忘れる時にのみ
真に賞賛される。
レッシング
⚪ 8718 ⚪
小中学校で
教えられることは教育ではない。
教育の手段である。
ラルフ・ワルド・エマーソン
⚪ 8719 ⚪
人には口が一つなのに
耳は二つあるのは何故だろうか。
それは
自分が話す倍だけ
他人の話を聞かなければならないからだ。
ユダヤの格言
⚪ 8720 ⚪
井戸に唾を吐く者は
いつかその水を飲まなければならない。
ユダヤの格言
⚪ 8721 ⚪
年寄りになったからって
賢くなるもんじゃありませんよ。
用心深くなるだけですな。
ヘミングウェイ
⚪ 8722 ⚪
人生に大切なことは
五文字で言えば
「上を見るな」
七文字で言えば
「身のほどを知れ」
徳川家康
⚪ 8723 ⚪
自分が変われば相手も変わる
心が変われば態度も変わる
態度が変われば行動も変わる
行動が変われば習慣も変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
ヒンズー教の一説
⚪ 8724 ⚪
初心わするるべからず
宮本武蔵
⚪ 8725 ⚪
全身に何百の武器を仕込んでも
腹にくくった
” 一本の槍 ” にゃ適わねぇこともある⋯
⚪ 8726 ⚪
初恋の最大の魅力は
「恋がいつかは終わる」
ということを知らない点にある。
ディズレーリ
⚪ 8727 ⚪
昨日から学び
今日を生き
明日へ期待しよう。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
アインシュタイン
⚪ 8728 ⚪
思うに希望とは
もともとあるものとも言えぬし
ないものとも言えない。
それは
地上の道のようなものである。
もともと地上には道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。
出典:故混
著者:魯迅
⚪ 8729 ⚪
自分が出したアイデアを
少なくとも一回は
人に笑われるようでなければ
独創的な発想を
しているとは言えない。
ビルゲイツ
⚪ 8730 ⚪
人のやったことは
まだ人のやれることの
百分の一にすぎない。
豊田佐吉
⚪ 8731 ⚪
この世を動かす力は希望である。
やがて成長して
果実が得られるという
希望がなければ
農夫は畑に種をまかない。
M.ルター
⚪ 8732 ⚪
希望を失わないでやっていると
自然と知恵も出てくる。
精神が集中して
そこに色々な福音が生まれてくる。
松下 幸之助
⚪ 8733 ⚪
太陽が輝くかぎり
希望もまた輝く。
フリードリヒ・フォン・シラー
⚪ 8734 ⚪
やっぱ『死に方』より
『生き方」だよな。
甲本ヒ口ト
⚪ 8735 ⚪
時代を変えよう言うのは
すべてを
あきらめた人が言う言葉なんよ。
自分ががんばれば
時代は自然と変わるんじゃねえの?
甲本ヒロト
⚪ 8736 ⚪
落ち込むのと失望は違うんよ。
だって、落ち込んでても
夢や愛は信じとるもん。
甲本ヒロト
⚪ 8737 ⚪
生きていれば
春が来る。
福原義舂
⚪ 8738 ⚪
山が高いからといって、戻ってはならない。
行けば超えられる。
仕事が多いからといって
ひるんではいけない。
行えば必ず終わるのだ。
モンゴルの諺
⚪ 8739 ⚪
父と母で二人。
父と母の両親で四人。
そのまた両親で八人。
こうして数えてゆくと
十代前で千二十四人。
二十代前では⋯
何と百万人を超すんです。
過去無量の
命のバトンを受けついで
いまここに
自分の番を生きている
それがあなたの命です
それがわたしの命です
相田みつを
⚪ 8740 ⚪
学べば学ぶほど
自分が何も知らなかった事に気づく
気づけば気づくほど
また学びたくなる。
アルベルト・アインシュタイン
⚪ 8741 ⚪
私たちは
肩を寄せ合って生きています。
だから
この世における
私たちの第一の目的は
他人の役に立つことです。
たとえ
他人の役に立てない者でも
他人を傷つけてはいけません。
ダライ・ラマ14世
⚪ 8742 ⚪
20歳だろうが80歳だろうが
とにかく学ぶことを
やめてしまったものは老人である。
学び続ける者は、みな若い。
人生において
一番大切なことは、頭を若く保つことだ。
ヘンリー・フォード
⚪ 8743 ⚪
どんな幸運な人間でも
一度は死にたいほど
悲しくてつらいことがある。
井上靖
⚪ 8744 ⚪
人はいつ死ぬと思う?
心臓をピストルで打ち抜かれた時。違う!
不治の病に冒された時。違う!!
猛毒キノコスープを飲んだ時。
違う!!!
人に・忘れられた時さ。
ONEPIECE(ワンビース)
D,ヒルルク
著者:尾田栄一郎
⚪ 8745 ⚪
教えるとは
希望を語ること
学ぶとは
誠実を胸に刻むこと
アラゴン
⚪ 8746 ⚪
教育の過程は
それ自体を超える
いかなる目的ももっていない。
すなわちそれは
それ自体の目的なのだ。
デューイ
⚪ 8747 ⚪
昨日の思想によって
子供を縛るのは教育ではなく訓練である。
明日の思想によって
子供を縛るのもまた教育ではなくて訓練である。
教育は訓練ではない。
創造である。
野村芳兵衛
⚪ 8748 ⚪
教えることのできない
子供というものはない。
あるのは
子供達にうまく教えられない
学校と教師だけである。
M・アドラー
⚪ 8749 ⚪
教育は科学であってはなりません。
それは
芸術でなければならないのです。
シュタイナー
⚪ 8750 ⚪
一番幸せなのは
幸福なんて
特別必要でないと悟ることです。
ウイリアム・サローヤン
*☆•*¨*•.•*¨*•☆*