釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 901 ⚪
私は話を聞くのが好きである。

注意深く聞くことで

多くを学んだ。

だが、聞こうとしない者は多い。

– ヘミングウェイ-

⚪ 902 ⚪
誰かを信頼できるかを試すのに

一番良い方法は

彼らを信頼してみることだ。

– ヘミングウェイ-

⚪ 903 ⚪🌕
氷山の動きの持つ威厳は

それが水面上に

8分の1しか出ていないことによるのだ。

– ヘミングウェイ-

⚪ 904 ⚪
釣れないときは

魚が考える時間を

与えてくれたと思えばいい。

-ヘミングウェイ-

⚪ 905 ⚪
狩猟のルール

それは自然の掟以外にはない。

– ヘミングウェイ-

⚪ 906 ⚪
書籍ほど

信頼できる友はいない。

– ヘミングウェイ-

⚪ 907 ⚪
猫は絶対的な

正直さを持っている。

– ヘミングウェイ-

⚪ 908 ⚪
人間の価値は

絶望的な敗北に直面して

いかにふるまうかにかかっている。

– ヘミングウェイ-

⚪ 909 ⚪
善き父には絶対的なルールが一つある。

子供をもったとき

最初の2年は干渉しないことだ。

– ヘミングウェイ-

⚪ 910 ⚪
わが人生は

ほんの一行で要約できるだろう。

そう、私は生きることを十分に楽しんだと。

– ヘミングウェイ-

⚪ 911 ⚪
一時間の読書をもってしても

和らげることのできない悩みの種に

私はお目にかかったことがない。

– モンテスキュー-

⚪ 912 ⚪🌕
多くの場合

成功は成功するまでの所要時間を

知っているか否かにかかっている。

ーモンテスキュー-

⚪ 913 ⚪
愚か者は

まじめさを盾にする。

・モンテスキュー・

⚪ 914 ⚪
ただ幸福になりたいと

望むだけなら簡単だ。

しかし
他人よりも幸せになりたいというのならば、

それは困難だ。

我々は、他人はみんな

実際以上に幸福だと思っているからだ。

-モンテスキュー-

⚪ 915 ⚪
真に知的な人は

他の人が知識として有しているだけのことを、

身体で感得している。

– モンテスキュー-

⚪ 916 ⚪
少しを知るために

多くを学んでおかねばならぬ。

・モンテスキュー・

⚪ 917 ⚪
偉大なことを成し遂げる人は

つねに大胆な冒険者である。

– モンテスキュー-

⚪ 918 ⚪
国家の発展度は

人口の多さではなく

人民の自由度によって示される。

-モンテスキュー-

⚪ 919 ⚪
私たちは三つの教育を受ける。

一つは両親から。

もう一つは教師から。

残りの一つは社会から教えられる。

そしてこの三番目は

初めの二つの教えにすべて矛盾するものである。

ーモンテスキュー-

⚪ 920 ⚪
人は手に入れているものよりも

期待するものを喜ぶ。

-ルソー-

⚪ 921 ⚪
私たちは無知によって

道に迷うことはない。

自分が知っていると

信じることによって迷うのだ。

-ルソー-

⚪ 922 ⚪
男は知っていることをしゃべり

女は人に喜ばれることをしゃべる。

– ルソー-

⚪ 923 ⚪
人は、常に幸福を求めるが

常に幸福に気づかない。

– ルソー-

⚪ 924 ⚪
拒絶に慣れていない子供は

欲しいものが手に入らないということより

拒絶されたことを

一層辛く考えることになる。

-ルソー-

⚪ 925 ⚪
私達は何事にも刃向かえる。

が、好意にだけは反抗できない。

-ルソー-

⚪ 926 ⚪
人間をつくるのが

理性であるとすれば、

人間を導くのは感情である。

-ルソー-

⚪ 927 ⚪
気軽に約束しない人は

もっとも誠実に約束を守る。

– ルソー-

⚪ 928 ⚪
人間が生きている間

決して消え失せることのない

唯一の情欲は

自愛である。

-ルソー-

⚪ 929 ⚪
他人の不幸に同情するのは

自分に無関係だと

思えない時だけである。

– ルソー-

⚪ 930 ⚪🌕
学問とはわずかな時の間に

数百千年の人類の経験を

受け取ることである。

-ルソー-

⚪ 931 ⚪
最も長生きした人間とは

最も年を経た人間のことではない。

最も人生を楽しんだ人間のことである。

– ルソー-

⚪ 932 ⚪
自然を見よ。

そして

自然が教える道をたどっていけ。

自然は絶えず子供を鍛える。

・ルソー・

⚪ 933 ⚪
子どもに純真な心をも持ち続けさせる

よい方法は一つしかないと思われる。

それは

子どものまわりにいるすべての人が

純真なものを尊重し、愛することだ。

-ルソー-

⚪ 934 ⚪
人間的自然の根本は

自分自らを愛することである。

-ルソー-

⚪ 935 ⚪
十歳では菓子に

二十歳では恋人に

三十歳では快楽に

四十歳では野心に

五十歳では貪欲に動かされる。

人間はいつになったら

英知のみを追うようになるのだろうか。

-ルソー-

⚪ 936 ⚪
理性は独りで歩いてくる

偏見は群れで走ってくる。

-ルソー-

⚪ 937 ⚪
自然は決して我々を欺かない。

我々自身を欺くのは

常に我々である。

-ルソー-

⚪ 938 ⚪
幸福とは

良い資産、良い料理人

良い消化。

– ルソー-

⚪ 939 ⚪
自然に還れ。

-ルソー-

⚪ 940 ⚪
自分に対して素直になれない人は

世界中の誰に対しても素直になれない。

-エレノア・ルーズベルト-

⚪ 941 ⚪
知識と賢明さを取り違えないように。

知識は生計を立てるのに役立ちますが

賢明さは人生を生きる糧となるのです。

– エレノア・ルーズベルト-

⚪ 942 ⚪
他人の失敗から学びなさい。

あなたは全ての失敗ができるほど

長くは生きられないのだから。

-エレノア・ルーズベルト-

⚪ 943 ⚪
私が人生で学んだこと:

何かに興味を持っていれば

新しい興味を探す必要がない。

向こうからこっちにやってきます。

純粋に一つのことに打ち込めば

必ず違う何かにつながっていきます。

-エレノア・ルーズベルト-

⚪ 944 ⚪
あなたの同意なしに

誰もあなたに

劣等感を抱かせることはできない。

– エレノア・ルーズベルト-

⚪ 945 ⚪
組織に貢献してくれるのは

優秀な者よりも

能力は並の上だが

忠実な者の方だ。

-織田信長 –

⚪ 946 ⚪
何かに挑戦したら

確実に報われるのであれば

誰でも必ず挑戦するだるう。

報われないかもしれないとこるで

同じ情熱、気力、モチベーションをもって

継続しているのは非常に大変なことであり

私は、それこそが

才能だと思っている。

– 羽生善治 –

⚪ 947 ⚪
楽観はしない。

ましてや悲観もしない。

ひたすら平常心で。

– 羽生善治 –

⚪ 948 ⚪
「自分の得意な形に逃げない」

ということを心がけている。

-羽生善治 –

⚪ 949 ⚪
いろいろ考えられる選択肢の中から

「この一手」を選ぶのは

自分しかいないわけです。

-羽生善治 –

⚪ 950 ⚪
リスクを避けていては

その対戦に勝ったとしても

いい将棋は残すことはできない。

次のステップにもならない。

それこそ

私にとっては大いなるリスクである。

いい結果は生まれない。

私は、積極的にリスクを負うことは

未来のリスクを最小限にすると

いつも自分に言い聞かせている。

– 羽生善治 –

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする