何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

大切なあなたへの

地球と宇宙からの

10000の
叡智のお届けものです ☆

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

⚪ 351 ⚪
私は、自分の作品に心と魂を込める。

そして制作過程では

我を失う。

– ゴッホ-

⚪ 352 ⚪
何かをうまく語ることは

何かをうまく描くことと同様に

難しくもあり面白いものだ。

線の芸術と色の芸術とがあるように

言葉の芸術だって

それより劣るものじゃない。

-ゴッホ・

⚪ 353 ⚪
考えれば考えるほど

人を愛すること以上に

芸術的なものはない

ということに気づく。

-ゴッホ・

⚪ 354 ⚪
わたしにとって最高の勝利は

ありのままで
生きられるようになったこと

自分と他人の欠点を

受け入れられるようになったことです。

-オードリー・ヘップバーン-

⚪ 355 ⚪
成功は誕生日みたいなもの。

待ちに待った誕生日がきても

自分はなにも変わらないでしょ。

– オードリー・ヘップバーン-

⚪ 356 ⚪
これまでの人生で

テクニックに裏打ちされた

自信を持ったことは

一度もありません。

でも、感性さえ磨いておけば、

どんなことでもやってのけられるものです。

-オードリー・ヘップバーン-

⚪ 357 ⚪
わたしを笑わせてくれる人を

わたしは大事にしますわ。

正直なところ

わたしは笑うことが
何よりも好きなんだと思う。

悩ましいことが沢山あっても
笑うことで救われる。

それって、人間にとって
一番大事なことじゃないかしら。

-オードリー・ヘップバーン-

⚪ 358 ⚪
何より大事なのは

人生を楽しむこと。

幸せを感じること

それだけです。

-オードリー・ヘップバーン-

⚪ 359 ⚪
一日一日を
大切に過ごしてください。

そして

「今日はいい事がある。いい事がやってくる」
「今日はやりたい事が最後までできるんだ」

この事を思って生活してみてください。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 360 ⚪
健康の秘訣は

言いたいことがあったら

口に出して言うことです。

そうすると

心のわだかまりがなくなります。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 361 ⚪
いくつになっても

おしゃれ心を失わないこと

好奇心を失わないこと

若い人と付き合うこと。

これが、若さを保つ秘訣です。

– 瀬戸內寂聴 –

⚪ 362 ⚪
「念ずれば花開く」

という言葉があります。

私は何かをするとき

必ずこれは成功するという

いいイメージを思い描くようにしています。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 363 ⚪
もし、人より素晴らしい世界を見よう

そこにある宝にめぐり逢おうとするなら

どうしたって危険な道
恐い道を歩かねばなりません。

そういう道を求めて歩くのが
才能に賭ける人の心構えなのです。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 364 ⚪
夫婦の間でも、
恋人の間でも、
親子の間でも、

常に心を真向きにして
正面から相手をじっと見つめていれば

お互いの不満を口にする前に
相手の気持ちがわかるはずです。

-瀬戸內寂聴 ·

⚪ 365 ⚪
妻は、やさしくされることを

望んでいるだけではない。

やさしい心で

理解されることを望んでいる。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 366 ⚪
人とつきあうのに

秘訣があるとすれば

それは

まずこちらが相手を好きになって

しまうことではないでしょうか。

-瀬戸内寂聴-

⚪ 367 ⚪
相手が今何を求めているか

何に苦しんでいるかを

想像することが思いやりです。

その思いやりが愛なのです。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 368 ⚪
お返しを期待しない

感謝の言葉も求めない。

それが本当の奉仕です。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 369 ⚪
幸福になるためには

人から愛されるのが

いちばんの近道です。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 370 ⚪
私たちの生きているこの世で

起きることにはすべて原因がある

これが「因」です。

起こった結果が「果」です。

因果応報というように、
必ず結果は来るのです。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 371 ⚪
人は
不幸のときは一を十にも思い

幸福のときは
当たり前のようにそれに馴れて

十を一のように思います。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 372 ⚪
とにかく人のことが
気になって気になってしょうがない。

これが
物事にとらわれている心です。

そういう心を無くさない限り、
心は安らかになりません。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 373 ⚪
自由に生きるとは

心のこだわりをなくすことです。

自分の心を見つめて

ひとつでもふたつでも

そこに凝り固まっているこだわりを

ほぐしていくことが大切です。

– 瀬戸内寂聴 –

⚪ 374 ⚪
心のこだわりをなくそうとするなら

まず
人に施すことから始めてください。

施すのが惜しい時は

なぜ惜しいかを
徹底的に考えてみることです。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 375 ⚪
心の風通しを良くしておきましょう。

誰にも
悩みを聞いてもらえず

うつむいていると病気になります。

信頼できる人に相談して、
心をすっとさせましょう。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 376 ⚪
美しいもの、けなげなもの

可愛いもの

または

真に強い勇ましいものに感動して

思わず感情がこみあげて

涙があふれるというのは

若さの証しです。

ものに感動しないのが
年をとったということでしょう。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 377 ⚪
どんな悲しみや苦しみも
必ず歳月が癒してくれます。

そのことを京都では

『日にち薬(ひにちぐすり)』と呼びます。

時間こそが心の傷の妙薬なのです。

-瀬戸內寂聴 –

⚪ 378 ⚪
人間に与えられた恩寵に

「忘却」がある。

これは同時に劫罰でもあるのですが。

たとえ恋人が死んでも

七回忌を迎える頃には笑っているはず。

忘れなければ生きていけない。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 379 ⚪
お子さんに

「何のために生きるの?」と聞かれたら

「誰かを幸せにするために生きるのよ」

と答えてあげてください。

-瀬戸内寂聴 –

⚪ 380 ⚪
顔をいつも太陽のほうにむけていて。

影なんて見ていることはないわ。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 381 ⚪
世界で最も素晴らしく

最も美しいものは

目で見たり
手で触れたりすることはできません。

それは、心で感じなければならないのです。

– ヘレン・ケラー –

⚪ 382 ⚪
自分で

こんな人間だと思ってしまえば、

それだけの

人間にしかなれないのです。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 383 ⚪
大きな目標があるのに

小さなことに

こだわるのは思かです。

– ヘレン・ケラー-

⚪ 384 ⚪
人生はどちらかです。

勇気をもって挑むか、棒にふるか。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 385 ⚪
孤独な魂に出会うと

自由と知性のあふれる世界に

かならず導いてあげる

それが愛。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 386 ⚪
幸せとは

視野の広い深遠な知識をもつことです。

その知識とは、嘘と真実

低俗なものと高尚なものを

見分ける力です。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 387 ⚪
第六感は誰にもあります。

それは心の感覚で

見る、聴く、感じることが

いっぺんにできるのです。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 388 ⚪
人の苦しみを

やわらげてあげられる限り

生きている意味はある。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 389 ⚪
人の苦しみを

やわらげてあげられる限り

生きている意味はある。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 390 ⚪
闇と沈黙の中でさぇ

すべてのものは

驚嘆すべきものを持っています。

私はどんな状況にあっても

その中に充足があることを学んでいます。

– ヘレン・ケラー –

⚪ 391 ⚪
ベストを尽くしてみると

あなたの人生にも

他人の人生にも

思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 392 ⚪
世界で最も哀れな人とは

目は見えても

ビジョンのない人だ。

-ヘレン・ケラー-

⚪ 393 ⚪
科学は

たいていの害悪に対する

解決策を見出したかもしれないが、

その何にもまして

最悪のものに対する
救済策を見出してはいない。

すなわち人間の無関心さに対する策を。

-ヘレン・ケラー –

⚪ 394 ⚪
楽観的になりたいなら

客観的になることだ。

-斎藤茂太 –

⚪ 395 ⚪
世間から
いくら拍手喝采をあびようとも

結局
自分らしく生きているという実感が

得られなければ

何の意味もない。

-斎藤茂太 –

⚪ 396 ⚪
他人に花をもたせよう。

自分に花の香りが残る。

-斎藤茂太-

⚪ 397 ⚪
悲観的になるのは

自分のことばかり考えているから。

-斎藤茂太-

⚪ 398 ⚪
物事に敏感で

自分なりの価値判断を持っていることを

「細心」といいます。

気が小さいことは人生の武器なのです。

-斎藤茂太-

⚪ 399 ⚪
夢中で生きることを

「生きる目的」にする。

-斎藤茂太-

⚪ 400 ⚪
「できること」が増えるより

「楽しめること」が増えるのが

いい人生。

-斎藤茂太-

*☆•*¨*•.•*¨*•☆*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする