嬉しい!楽しい!
悲しい!辛い!
・・・etc
いろいろな感情が日々感じています。
それらの感情が思考や身体の健康に
大きく影響するんですね‼
💮嬉しい時、いろいろな想像力も働き
身体もキビキビ動きます
食べ物も美味しいしヾ(*´∀`*)ノ
💧悲しい時、辛い時、身体も動かせず
食べ物も喉を通らなくなり、
無理に食べても吐き気などが襲ってくる・・・
こんな経験もみなさんもありますよね。
私もあります。
何かを達成しようとするとき
人がそこに持っていける意志の力って
そんなに続かないことが証明されています📝
できるだけ生活や仕事など
活動する周りの環境をシンプルにしたほうが
そこに意識を持っていかれなくなります。
例えば・・・絵を書くときの絵の具📍
これって12色のセットが多いのかな?
この色の中でよく使って頻繁に買い足しする色
全く減らない色等あると思います。
赤・青・黄と白・黒の5色程度あれば
大抵はカバーできます。
あっ!取り敢えず最低限ってことで
ほかの色は必要なしって事ではないですよ(^_^;)
なんでかって言うと・・・
これだけあればほかの色って
混ぜれば作れちゃうんですよね😊
この考え方って本当に大事だな~って思います。
私たちは(特に私は)あれもこれも大事とか、
必要だから持っておきたいって思ってます。
選択肢が増えることは良いことだと!
でも、選択肢が増えることは逆にマイナスになる
ことだってあります。
選択肢が多すぎて迷うってことです。
これって贅沢な悩みですが、本人にとっては
ストレスです。
何かを選ぶ際にはたくさんのものから選べるって
ことは必要でしょうけど、やるべきことが
決まったらできるだけシンプルにそのことに
集中できる環境を作っていくことが大事です。
↑これって自分に言い聞かせています(-_-;)
一日にできることって限りがあります。
一日は24時間、体力・集中力も限界があります。
こうやってブログを書いている時にも
ちょっと気になってネットサーフィンやってみたり
最悪は(←私にとって)ゲームに手を出してみたり
無駄と思える時間を費やし、本来やらなきゃいけないことが
できてない・・・な~んてことがよくあります
で、夜中まで作業・・・寝れない
という悪循環
そして・・・自己嫌悪
これって精神的にも肉体的にも良くないですよね
わかっているんですけどね~~~
ってことで
これから作業する机周りの環境を整えるべく
片付けをしま~す😅
「もったいない」「まだ使うかも」
そんな気持ちと戦います😡
これって精神的にいいのか💦