睡眠のゴールデンタイムは本当か?

睡眠のゴールデンタイムは

22時~2時と言われています。

i1mages

この時間に睡眠をとることで

成長ホルモンが分泌され、

免疫力向上、疲労回復、肌質改善、脂肪燃焼
等などの効果があるとされます。

最近では、このゴールデンタイムの設定は

嘘っていう話なども出てきています。

今現在の社会のリズムから、22時に寝ることは

難しい人も多いのではないでしょうか?

私自身も仕事から帰ってくると22時を回ることも

多く、それから食事やお風呂なんで

どうしても寝るのが0時過ぎちゃうんです(-_-;)

なので・・・

時間を気にすると逆にストレスになるので

そこは気にしないようにしています(笑)

確かに、早く寝ると翌朝の目覚めもスッキリして

体調はいい感じです。

また早起きするため、生活のリズムが作りやすく

体調管理がしやすい感じなので、間違いないって

思うのです(^^♪

いずれはその生活パターンを作っていきたいと

思っていますが、今のところは仕事の関係で

難しいので・・・

睡眠の質を上げることは実行しています。

例えば・・・部屋を真っ暗にするとか

寝るときに深呼吸を繰り返す、

また良かったことをイメージするなど・・・

また、これは改善したいけどできていないものに

睡眠のせめて3時間前位までに食事を終わらせること。

これは今の生活リズムではできていないんです(>_<)

なので夜は基本、軽めの食事!

サラダとおかず一品って感じです。

またアルコールも辞めました。

そうすると・・・翌朝が楽なんですよね(^O^)

身体のためには睡眠のゴールデンタイムを

取り入れると、成長ホルモンの分泌なども

効果的というのもありますが、

生活のリズムが作りやすく非常にいいと思います。

私の場合は現状、出来ないため、

その中でもできることはやり、体調の維持管理を

しているって感じです。

「出来ることをする」

この思考って大切です。

出来ないことでストレスを抱えることのほうが

逆に悪いと思いますから・・・(^_^;)

なにかの参考になればと思います。