朝の習慣が一日を創る!

「おはようございます」

朝起きて、口の中をゆすぎ、うがいをする。

そして、冷たい新鮮な水をゴクゴク飲む!

images

朝起きて、私がまずやっていることです。

その後、散歩や軽い運動、そして食事です。

起きてからの約1時間の習慣です。

水を飲むことは内蔵を目覚めさせ、

腸のぜん動運動を活発化し、「便」の出を

よくする効果があります。

便をしっかりと出すことは体の中の

毒素をだすということ。

今の現代生活では毒素が体内に入ることは

避けられないです。

しっかりとデトックスすることは重要ですね。

また、寝ている間に発汗で水分が失われていますから

それを補う効果もあり、一石二鳥なんです^^

そうやって定期的に水分を取らないと

必要な水分補給ができないので、いつどのタイミングで

飲むかも習慣化してきています。

また、朝の散歩も今日その日の

スケジュールや段取り、将来のこと・・・等など、

様々なことをイメージしながら行っていますが、

これ、結構アイデアが浮かんでくるんですよ♪

今これ書いてて気づいたんですが、

メモ帳・・・必要ですね!

使えるアイデアかどうかは別にして

残しておくと何かに使えるかもです。

アイデアって出そうと思うと、

なかなか出てこない・・・(-_-;)

リッラクスしている時が一番いいんでしょうね♪

机に向かって考えるよりも、景色など外部刺激から

いろいろな方向からポッとアイデアが出てくる。

そんな感じでしょうか^^

また朝の時間を使えるってことは、

一日が充実した感じです。

早く寝るっていう生活習慣もできますしね。

生活のリズムが作りやすいです。

今、朝は6時前に起きているんですが、

私の目標は0時までに寝るということ。

仕事から帰って、いろいろとしていると

どうしても深夜1時ごろになってしまいます。

最近は何とか0時半に床に入る感じですが・・・

そうなると、ちょっと早起きが辛い時もあります。

そこら辺の時間も見直し0時までに就寝。

この習慣も身に着けようと思います。

理想は10時就寝、5時起きなんですけどね~。

生活を見直す上でも、早起きはオススメです。

もちろん健康維持にも効果大

「そんなことわかってる!でも早起きは辛い」

という声が聞こえてきそうですが・・・

一気に早起きのシフトにするのでなく、

5分早く起きる。

無理なら1分早く起きる。

1分なら、10日で10分の早起きになります。

これだと出来そうじゃないですか?

早く起きると自然と早く寝よう・・・

というより早く眠たくなりますよね。

無理のないところから始めて見てください。

けっこう充実した一日が過ごせますよ。

今日もいい一日を!