断捨離!
物がなくなるとスッキリとします。
そんなことはわかっているのですが・・・
部屋の中にあるもの
机やタンス、倉庫の中などに
ものをしまいこんでませんか?
見えないところはまだしも
普段、目に見える部屋の中などは
使わないもので溢れていませんか?
私の部屋がまさにそれ・・・(-_-;)
なくなればスッキリするんですけど、
捨てられない病なんです。
同じような悩みを持った人は多いんじゃ
ないかと思います。
いざ、片付けようとすると、
これまだ使うかも・・・
これ高かったしな~・・・等など
自分の中での言い訳が多くなり、
結局、「置いとこう」ってなるんです(^_^;)
もう久しく使ってないものなんです。
いま着るのはちょっと抵抗あるな~
なんて服も溜まってます。
まさしく、過去の産物です。
断捨離といえば、「こんまり」こと近藤麻理恵さん。
「人生がときめく片付けの魔法」で有名ですよね。
片付けの基準は
「ときめくものだけを残す」です。
確かにわかりやすい。
感覚的に一瞬で判断できますよね。
実は私も、
これを取り入れるようになってから
片付けもスムーズになりました。
それでも残っちゃいますが・・・
以前と比べると、かなり物を処分します。
物がなくなるとスッキリして
気持ちがいいですね。
特に普段から目につくところは
スッキリとさせることで余計なストレスや
何か物事にも集中して取り掛かれるように
なりました。
高かったものはなかなか捨てにくいですが、
「過去の価値」ではなく「未来の価値」で
判断したほうがいいですね。
そうしないと、洋服ダンスはパンパンで
新しものが入らなくなりストレスを感じます(-_-;)
どこかで読んだのですが、
人生って・・・
「今から死ぬまで」のことをいうらしいです。
過去は変えられないです。
まさにその通りですね。
いい人生にするためには
過去の資産ではなく今を充実させることですね。
スケールが大きくなっちゃいますが、
今や未来をよくするために「これは必要?」って
問いかけてもいいかもです。
「ときめく」
「これは未来に必要」・・・
断捨離できるならなんでもいいです。
自分の気持ちがスッキリ出来る方法で
行ってみてください。