心に掛るストレス|先延ばしが与える影響

あなたは先延ばしにしていることって

ありませんか?

私は、今取り掛かればいいものを

先延ばしにしていることって結構あるんです(;´д`)

images

将来の不安とか心理的な恐怖は

ストレスとなり健康被害を受けることは

ご存知だと思います。

ちょっと興味深い実験があったようなので

ご紹介しますね。

強弱の幅のある電気ショックを与える実験。

聞いただけで嫌な感じです(-_-;)

被験者35名の手に

電気ショックが生じる電極取り付け、

AとBどちらを選ぶかの実験がありました。

A 15分後に軽い電気ショックを受ける

B すぐにもっと強い電気ショックを受ける

あなたならどちらを選びますか?

この実験の結果は、ほとんどの人がBを

選択するという結果になったようです。

弱い電気ショックを被る苦痛と

それを待つ時間の「不安」による苦痛の和が

いますぐ被る強い電気ショックによる苦痛を上回ったということです。

このことから先延ばしにしていることで

常にそのことが頭をよぎったり、スッキリせず

なんだかモヤモヤした状態が続くと

心理的に悪い影響を与え続けられます。

肉体的な苦痛ではない為に、直接的には

わかりにくいですが、確実に何をするにも

ベストパフォーマンスは出せない状態になります。

そのことが体調なども少しづつ蝕んでいくことも

否定はできません。

今先延ばしにしていることなど、

できるものはさっさと処理してしまう。

また、いつ取り掛かるのか期限を決める。

大して重要でないものは、やらないと決める

等など、自分自身の対応をしっかり決めると

心の中のモヤモヤは解消し、スッキリできます。

今日の話題は私の自戒を込めて書いてます(^_^;)

さて、先延ばし案件の対応を今から決めて

スッキリしますね。

今日の記事が参考になればです^^