大寒波がやってきました・・・今日は寒すぎです((>д< ;)))
今日・明日がピークみたいです。
雪も各地で降っている様子です。
皆さんお気をつけください。
さてさて、オックスフォード大学から、
あと10年で消える職業、無くなる仕事
についての発表がされてるようです。
個人的になにげにヤバイです(-_-;)
これは、AI(人口知能)の研究をしている
マイケル・A・オズボーン准教授らの論文発表のようです。
この論文では、702種類の職業一つ一つにAIロボットに
代用される可能性を確立で出しています。
その結果、
米国の総雇用者の仕事のうち、
47%が10~20年後には機械化される
というもの。
90%以上の確率でなくなる職業、
また、90%以上の確率で無くならない職業
結果は以下のとおりです。
皆さんの今の職業はいかがですか?
この通りになるかどうかというのはわかりませんが、
機械的なシステムが組めるものに関しては
人間がやらなくてもいいのかもしれません。
人を扱う職業で技術が必要なものに関しては
やっぱり生き残っていくようです。
90%消えるとなっている職業でも、
その人でなきゃいけないっていう人がいます。
その人から買いたい。
その人のサービスが受けたい。
その人と話をしたい。
その人から説明を受けたい・・・等など。
そういう人はやっぱり
生き残っていく人だと思います。
職業が重要ではなく人間力が重要となってきます。
特に日本では希薄な関係になっているとはいえ、
全てを合理的には割り切れない、人とのつながりを
重視する民族です。
とは言っても、人工知能がどんどん向上していけば
人間に代わって機械がその領域をどんどん広げて行きます。
力のない人は追いやられて行く流れは止められないでしょう。
その時のために今、あなたはどうしますか?
10年・20年先ってことでその時に考えますか?
成功者のマインドセットに
「未来を変えるには今を変えるしかない」
というのがあります。
未来は今の延長線上にしかありません。
今やったことが未来につながっていきます。
昨日やった事、1か月前にやった事、
1年前にやった事、5年前にやった事
10年前にやった事が今の結果です。
今日やった事は明日はどう変化したか
感じないかもしれませんが、やり続ければ
10年後は大きな変化になっている事は想像できます。
先ほどの職業の話だけではありません。
健康や人間関係、ついには自分の人生についての
考え方も一緒です。
10年後を見据えた長期プランの視点で
今何をするべきかを一度よく考えてみるといいですよ。
私も訪問販売に携わっているので、
90%以上の無くなる職業にはいっていましたΣ(゚д゚lll)
これをきっかけに考えますね。
逆にいいきっかけになりました。
10年後が楽しみになるように行動を見直します。
上記の90%以上で無くなる職業の方・・・
一緒に頑張りましょう(p`・ω・´q)